2012年3月31日土曜日

春の嵐

強風が昨夜から吹き荒れております。
庭にはものが散乱していました…
(ちゃんと片付けないからね^^;)


アカンサス、クリスマスローズ、ユキヤナギ

庭のアカンサスが大きくなり過ぎ、葉が風でぐちゃぐちゃになってしまっているところを少し切り、葉も少し整理したのでアレンジに使いました。
アカンサスはギリシャの国花。
建築物の柄として昔から使われていたそうです。

クリスマスローズも満開!
少し部屋を飾らせてもらうのに切りました。
本当は、花はあまり長くつけておかないほうが株自身にはいいのですがすぐ取ってしまうのもなんか淋しいのでもう少し咲かせておこうっと!!

そしてユキヤナギも蕾がいっぱいになり…
このユキヤナギはものすごく増えるのです。
雑草と思っていた草は実はこのユキヤナギだと知ったときの驚き…

庭中に小さなユキヤナギが生えております^^;


玄関の様子

この間のチューリップは気温の上昇により、あっという間に開きました。
花もこんなに長くなりました。

 我が家の自生野菜

あしたば



木の芽(山椒)

三ッ葉

たらの芽



春の自生野菜がいっぱい!
夕飯のおかずにこれからしばしの間登場することになるでしょう〜。
ふきのとうはしっかり食べちゃった。
でもまだ取り残しがあって、大きな花になっております。



むらさきはなな(花大根)

この紫の一般には雑草といわれている花ですが、大好きなんだ〜。
道端に沢山生えているのに、我が家には連れてきてもなかなか根付かなかった。
それが、今年発見!2本^^/

どんどん増えてくれるといいな。
春の訪れを知らせてくれるこんな可憐な花が大好き。
園芸種も改良改良で綺麗な大きな花を咲かせ目を楽しませてくれるけど、こんな自然の原種も大好き。
クリスマスローズも原種のニゲラが好き…
恐らく簡単に増えるのも原種だと思うのですが…
勉強不足でよく分からないけれど、高価な花びらが何重にもなっている子はあまり大きくならず、とてもナーバスな雰囲気をかもし出している。

雑草のごとく強くアバウトなあまり綺麗でないそんな子達に愛着を感じるのは自分ににているからかもなぁ〜♡

4 件のコメント:

くらころ さんのコメント...

クリスマスローズ大好きなんです。
そうそうかもみ~こさんも大好きな軽井沢には軽井沢ローズと言うクリスマスローズがあるのですよね。(*^^)

私は軽井沢ローズを結婚式のブーケにしてもらったんです。(式も軽井沢だったので)

我が家もクリスマスローズを植えたいなっと物色中です(もう季節外れになりつつありますよね。)

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

軽井沢ローズ???知らなかった〜今度探してみます。
我が家のちびちゃんでよかったらお嫁に出しますよ♡
ただ種類も色も分からなくなっちゃったけど^^;
今度取りにいらしてね!

くらころ さんのコメント...

本当ですか?
お嫁にいただいてもよいでしょうか?

わ~い。(^○^)
かもみ~こさんにも早くあいたいです。

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

勿論です!
毎日毎日チビちゃんを堀上ております!
今では40から50はあるかな?

お嫁にもらって〜!!