2011年8月7日日曜日

三五八漬け

先日のマクロhttp://www.mng.ameba.jp/blog/
で教えて頂いた三五八漬け作ってみました。

きゅうりと蕪

簡単で美味しいお漬け物です。
塩味がまろやかなのです。

黒米甘酒250g 塩25g 唐辛子1/2
これをただ混ぜるだけで三五八漬けの素ができあがり。
これをタッパーなどに入れておき、今回はきゅうりと蕪を塩で揉んで水をきりジプロックに入れ、三五八漬けの素大さじ3から5を入れよく揉んで冷蔵庫に1,2時間冷やしておくとできあがり。
都度ジプロックなどのビニール袋で作ります。
大元に入れちゃうと野菜からのみずが出て、すぐ駄目になっちゃうから小分けで使うのです。

どんな夏野菜でもできます。
この発酵食品は本当に夏の暑さから守ってくれる、そんなたのもしい食品なのです。^^


もち米と黒米の甘酒

この間の黒米甘酒がもう残り少なくなってきたので、今回はもち米1•1/2 黒米1/2 計2cup にして作ってみました。
甘みが強い!!
香りはあまり強くないかな??
いろいろな甘酒を作っていろいろなお料理に挑戦しよ〜っと!

今日のLONDON便り
ジジ?
ロンドンのNotting hillの黒猫ちゃん。
住みやすい街だそうで、猫ちゃんも優雅に暮らしているのでしょうね。

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

甘酒は免疫力アップ
美肌。老化防止。健忘症予防。もちろん!腸内環境改善に効果があるらしいです。効果はいかがですか?  ?・・oggi

匿名 さんのコメント...

ロンドンも暑いのかな?
oggi

hiroko さんのコメント...

うんうん!効果あり!って感じ。
なんか、勘違いかもだけど白髪減った感じする!!^^

もたい さんのコメント...

猫なんだ?!豚か犬かと思った。まずいぞ、私。
三五八漬け・・・なんて読むのぉ?

hiroko さんのコメント...

さごはちづけと読みます!