2011年6月18日土曜日

花くばり

どんより色の空。
今日も梅雨空。

行って来ました。別教室のアレンジメント。

お教室の中は外とはまるで違った別空間。
さわやかな初夏の雰囲気。
刺激される私。
いろいろなところに、気が配られていて、
花くばり&気配りのお教室って感じ。勉強になるわ〜
群れをなして浮いている感がステキ!

浮き草
オアシスを使わないアレンジ。
斬新で愛らしい。
花くばりといって、オアシスや剣山などを使わず、自然の素材で花をいける技法だそうだ。
入才蘭で花くばり
入才蘭を編んで花くばり
 これらは先生の作品。
ただ、お花をいけるのではなく、工作ちっくな楽しいお教室。そしていろいろな技法。新鮮!!
私は浮き草を♡形にしてみた
これ不思議でしょ?!
これをテーブルに飾るだけでグレードアップするかも…
でもその前にお掃除しないとだけど。
入才蘭に切れ目を入れて薔薇を。(これ私作) 
この入才蘭を編むのが最も難しかった
入才蘭で花を留める、涼しげな花器。
花器の中の茎にも気くばりを…
そう全てに必要な気配り。見えるところばかりではいけない!と、ここでも感じるわたし。
何かに触れるたびに、いろいろなことを感じるのはきっと
それぞれがなにかを主張していて発信しているのでしょうね!!お花はこんな綺麗な私を見て!!って感じで。よく見ると、いろいろな表情が見えてくる。その表情をどうアレンジするかで愛らしくも逞しくも見えるのでしょうね。
きっと もっと、もっといろんなことを感じることが出来るようになれたら世界ももっともっと楽しく広がったものになり、生き生きとした自分になれる。
う〜ん!感性を鍛えよ〜っと。
家に戻り早速花くばり

涼しげな花器は今日のお教室のお土産!いいのかな〜?! 

遠くからみると可憐なお花も近くで見るとこんな表情
土曜の昼下がりに、優雅な気分。
外の雨空とはうらはらに気持ちは爽快!!
お花の力はすごい。お花パワーを頂き明日はパーティー♡

そうなんです。
明日はAyaさんのお友達の集いがあり、お庭の野菜の収穫、そしてお料理を囲んでの楽しい予定。
なんのお料理を作ろうか…
リクエストのパン!そうしてサラダ!海鮮焼きそば•鶏肉の酢醤油ソースかけ•ペンネ•ピッツァなどなど
予定しています。
さーて!これからお買い物いこ〜!!

1 件のコメント:

もたい さんのコメント...

早朝4時。さっき、横浜から戻ったの。う~ん、しあわせ・・

お花、きれいだし、不思議だし、おっされ・・・

アートなのね。