2011年6月4日土曜日

鎮守の杜

昨日、汐留に用事があり都内へとお出かけ。
東京メトロで溜池山王 乗り換え。ちょっぴり時間があったので溜池山王駅で下車し、地上へと…。
わお〜。知ってはいるけどビルの街。その中で木々が生い茂り堂々として見える日枝神社。
本当はどこかでショッピング!な〜んて考えていたのですが、気がつくと日枝神社の階段を上がっていた私。ついつい緑に誘われちゃうの。

 ゆっくり訪れたのは初めてかな?!
茅の輪
 中へ入ってみると、大きな輪がありました。

 これは茅の輪というもので、日々の生活の中で知らないうちについた心の中の罪や汚れを祓い清めて無病息災をお祈りする神事(大祓)の時に、この茅の輪をくぐるそうです。そして心身についた罪や汚れを祓い清めるのです。
毎年6月30日に行われる行事です。
大きな輪に感動!!
これを拝めただけでもラッキー!
境内の中には、こんな藤棚のお休み処がありました。
静かで厳かななかでゆっくりと流れる時間。
心を落ち着かせることができます。
都会の喧噪の中から解放されるひと時。
沢山の方がそこで思い思いの時間を過ごしていました。
私も、家族の健康、幸せ、日本の復興を願って参拝。
みんながはやく元気になりますように…。
輪の中に神殿が見えました。
おさるさんの像があちこちにあって、この神社は神様の使いがおさるさんなのです。魔が去るという意味からもまさるということで魔除け、厄よけの神猿として敬われていたそうな…
神社も知れば知るほどもっと知りたい!って思うのは私だけ?古事記でも読んでみようかな?
ギリシャ神話も読んでみたいものです。(あまり関係ないけど^^;神話として…)
素敵な通路

 そんなこんなで寄り道してたらあらら…。
汐留に行くのが遅れちゃう!!そそくさと、鎮守の森を後にして、喧噪の街に潜る私でした。

今日の庭
ブルーベリーの蜜蜂さん

ロサ•カニナ(ローズヒップのできる原種の薔薇。)

2 件のコメント:

もたい さんのコメント...

さわやかな朝っ。今日のお庭のみつばちは1匹だけ?

飼って蜜を取るというのは・・・?

銀座はちみつや赤坂はちみつもあるらしい。

hiroko さんのコメント...

養蜂??!
難しそう!^^;
結実の助っ人ということで…。