2011年6月20日月曜日

空き缶カンテラ

昨日きたTHE NIKKEI MAGAZINEを読んでみると楽しい記事が沢山載っていた。
この冊子、写真が毎回とっても綺麗で見ているだけで和むのです。
まず目についたのが空き缶カンテラ(燭台)。
大好きな青柳啓子さんのアイデア。
早速、昨日のAyaさんの集いで排出されたビールの空き缶を利用できる!と、意気込む私…。
こういった その場で手に入るものを寄せ集め、新しい物を作ることをbricolage(ブリコラージュ)というそうです。
冊子のとおり切って組み立てて作ってみました。
缶をきれいに洗って
アクリル絵の具で色をつけました


こんな台にぶら下げてみました


カンテラじゃなく、やっぱりお花を飾りたくなっちゃうの。
庭のアナベルが咲きだし、雨の似合う庭になりました。
この気温と湿度に草木はぼうぼう!
蒸れて駄目になっちゃうから、少しすかないとなんですが
何をどうしていいのやら…???
明日の午前中薔薇の花がら摘みをしてのびすぎた枝を少しきろ〜っと!

1 件のコメント:

もたい さんのコメント...

ずいぶん、早起きだねぇ。
青柳さんって以前は3chの趣味の工作によく出てたのよね。
ぐるぐる渦巻きは金属?缶に挿してある?
カンテラだから、本来はろうそく?
これはfacenの方がいいよね。