2012年4月2日月曜日

春は賑やか!

昨日大好きな友人が訪ねてくれた。
彼女と話しているとよりポジティブになれる。

彼女の話が自分のことのように感じられるのはなんでなんだろう?
ほんの2時間弱のおしゃべりだったけど、気持ちも春。
素敵な友人です♡

そして午後からお墓参りにあきる野市まででかけた。
お花の好きだった義父へ、庭の花を摘んで持って行くのが嬉しい。

庭の花状況を見て、お墓参りに行くことになる。
なのでお彼岸から今年は少し遅れてしまった^^;
お父さん遅くなりました〜


狭山のお茶畑 

あきる野に行く途中の国道16号線は三井アウトレッドができてから渋滞がすごい…
なので、その前に右折をしお茶畑を通ってあきる野市へと向かうのです。

冬に通ったときはこんなに緑緑してなかったな〜


畑でお仕事

あちらこちらで、畑仕事をしている人を見かけた。
これまた春だな〜
太陽に日に誘われて、畑仕事。
ご近所さんもあちこちで、畑仕事。
都会のサラリーマンの家庭ではないこんな雰囲気を素敵だなって感じちゃうのです。
季節とともに生きる。
なんか自然で好き。

冬の枯れ葉を刈り込んでいるのかな?

この扇風機!!

茶畑ならではのこの光景。
高い扇風機がいっぱい。
これは霜よけと聞いた事があります。
暑いからではないのですよね〜!

そんなのどかな景色をみながらお義父さんにMoeさんの卒業を報告し、3人で手をあわせて参りました。

帰り道に(行きも通りますが)こんな館を見ながらいつも帰ります。


埼玉県入間市

大正ロマンを彷彿させるこんな素敵な建物があるんです。
でも中には入れません。
これは何方か有名人の館だったのでしょうか?


旧石川組製糸西洋館:大正12年竣工、国の登録有形文化財に指定

調べるとこんな立派な方のお屋敷だったとか。
昨年秋一般公開されたらしい…
知らなかった!
見てみたかったな〜

道路を隔てた向かいには緑の屋根のこれまた素敵な教会がたっています。

今度このあたりを歩いて散索したいな〜。

春はみんな躍動的に活動を始めます。
人も植物も動物も。

そろそろ庭の住人の蛙クン達も動き出しそうなそんな予感がする今日でありました。

0 件のコメント: