早速、覗いてみました。
こんな感じ。
前回は、このまま夏まで置いた。
すると、もうこの柿の色はなくなり家族はまさかこれが自分たちの口に入るなんて、恐らくこれっぽっちも思えない…そんな物であった。^^;
今回はいろいろ調べ、2月には柿を取り出してみることにした。
そうすれば、家族も食べ物として認識してくれるだろうって…ねっ!!
ざるにあけたところ |
柿酢の原液 |
柿のいろいろな成分が入っていて透明度が低い。
なので、これを時間をかけて濾過をしました。
コーヒーフィルターで。 |
すぐ目詰まりするから、なかなか落ちないのです。
これに3日という時間をかけました。
フィルターも何枚も使ったな〜。20枚くらいかな…
そして出来上がった柿酢。
しかしその色は黄金とはほど遠く、以前作ったおどろおどろしい柿酢の方が濃さこくすべてに勝っている。
ほ〜ら!やぱり見た目じゃーないんだよぉ。。。
味も酸っぱいけど薄いしな。
これから、まだまだ熟成が必要だ!
夏まで置いてみよう。
時間をかけるって、本当にすごいことなんですね。
この柿酢が黄金色になるまで、楽しみが増えたわたしなのでした♡
6 件のコメント:
漉したものを、おいといても熟成されるのね。
じゃ、梅酒の梅も出しちゃっていいのかな。
塩こうじも今、流行ってるというのか
評価されてるのね。
流石のアンテナ。
時間と手間をすごーくかけるから、あんなに美味しくて優しいお味がするんですね。
ホント、感心しています。
もたいさんへ
柿酢はおいといても熟成するらしいです。
梅酒は梅の実も美味しいので入れておいた方がいいような?????
塩麹美味しいです!
今日は麹400g分作りました^^/
しぶしぶさんへ
みんな怖がって食べないの!
今年こそ!今年こそ!
チャレンジ精神があったら是非味見に来て〜
しぶしぶさんのお家の柿もきっと美味しい柿酢になると思います♡
時間と手間もですね、今年はいけるかも・・・お酢らしい
oggi
oggiさんへ
oggiさんのお庭の柿でお酢を作ることができました。もう少し時間を置き、黄金色のお酢になりましたら、まず一番にoggiさんのもとへお持ち致します。
本当にありがとう!
楽しい時間をいただきました♡
感謝♡感謝♡
コメントを投稿