2012年2月26日日曜日

ロンドンからの便り

ロンドンからのこんな便りで朝目が覚めた。





今度の撮影に使うって、休みの朝のこんな目覚めは気持ちを優しくしてくれる。

そしてこんな週初めの朝はいい予感♡
今週はきっときっと素敵な一週間になる…

Moeさんとご主人様とウォーキングがてら歩いてでかけた日曜の朝。


いつも行く久伊豆神社にはひな人形が…



梅の花もほころびかけていた


風のないこんな日は、歩くのにはとても気持ちがいい。

それから約3時間も春の陽気に誘われてぶらぶら歩いてしまった。




もうこの辺に何年も住んでいるのに知らなかったなぁ〜
こんな塔があったなんて。

庚申信仰とは中国の道教で仏教、とくに密教・神道・修験道・呪術的な医学、様々な信仰や習俗が複雑に絡み合った複合信仰だそうだ。

庚申の夜には冷酷になりやすいから、謹慎して眠らずに過ごすという行いがあったらしい。

いろいろな風習や信仰があったんだな。
歴史を感じるなぁ。

ぶらぶら目で見て、見たものから感じられるもの…感じたものから言葉になるもの…言葉になったものからいろいろな発想になるもの。巡り巡るいろいろなもの…

目、鼻、口、耳…五感を働かせて生活するのって楽しいものなんですね〜。

4 件のコメント:

banbi さんのコメント...

素敵な便り!うらやましいなぁ~。

そして、リフレッシュウォーキング!いいですね~!

私はちょっと、気力低下のさなか・・・、
写真と、かもみーこさんの言葉に癒されます。

hiroko さんのコメント...

banbiさんへ

春は大好きなんだけど、花粉が飛び出すと私も突然寝込みます。。。

もう少し…もう少しだけ…楽しみたい!!
大好きな春を…

匿名 さんのコメント...

よく見て考えてって昔先生に言われました。
かもみーこさんとの私の差をまたまた実感^^;  先生はいい事いうもんですわ!!
oggi

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

私は気づかないことがいっぱい!!
もっともっと気づきの心を磨かないとです^^;