2011年12月10日土曜日

故宮博物院

台湾旅行での観光と言えば故宮博物院に行ってきました。
なんという規模でしょう。




台湾は全てにおいてスケールが大きい!!
ライトアップがされていて、そびえたっている感がすごい。

ものすごい客がいて、ラッシュの中の見学ではつまらない…とkunちゃんが気遣ってくださり夕方からの見学に。


天井

夕方でもものすごい人!
kunちゃん曰く、とっても空いている!と言うのです。
こ・これで〜?!

博物館の中は撮影禁止でありました。

あの有名な玉でできた白菜を見てきました。
バッタらしき動物が白菜の上に2ひきおりました。^^

中にはもの凄い数の展示品が!
中国の歴史を感じました。

沢山の戦いがあっただろうに、きちんと保管し大切に文化を守る中国、台湾の意識の高さを感じます。
中国には玉が豊富なのですね!
そして書や象牙、金属、木製の品などなど数えきれない程の展示品があります。




興味のある磁器、それはそれは素敵なものが沢山!
柄、色、形。
ヨーロッパで作られたボーンチャイナ。
中国磁器を真似て作られたそうです。
ヨーロッパでは中国にあるような白い粘土がないため、bone(骨)を混ぜて白い磁器を作ったそうです。
それほど世界中で愛されたのですね!中国の磁器は!!
時間がなくなってきたので最後は駆け足での見学となりましたが、中国の資源の多さを改めて知り、独特の文化に触れ素敵な時間を過ごすことができました。

そして、隣にあるレストランへと足を運ぶのでした〜。









 お腹を満たし、初体験のバスに乗り夜市へと遊びに繰り出す私達なのでした〜〜



どんだけ遊ぶんだ^^;





2 件のコメント:

banbi さんのコメント...

ほんと、歴史を感じますね。
訪れる人が多いのも、その歴史に惹かれるからなのでしょうね~。
それにしても、テレビのグルメ番組のようだわ~。

hiroko さんのコメント...

banbiさんへ

本当に素敵なところでした。
今度一緒に行きたいですね〜♡