2011年12月13日火曜日

小龍包

小龍包の美味しいお店を教えてもらった。
これが2軒目。
中正記念堂のそばにあった。(確か…)






この木はガジュマルという名の木。
沖縄にも沢山あるそうです。
木の根が空中からニョキニョキとでていて、いっぱいぶら下がっていた。
日本の関東にある木とは大分違う街路樹。
殆どが常緑樹で南国を思わせる木ばかりが植えられている。

写真にはないのですが、台北の道には楠がいっぱい街路樹として植えられています。
この木から衣類の虫除けの樟脳が穫れるそうです。
台湾は暑い国で、虫が沢山発生するので道に楠を植え、虫から身を守るのだそうです。…と、帰りの添乗員のおじさんから教えてもらいました。
地域の知恵ですね。
ついでに落葉樹はあるか伺ったところ、楓が夏に泊まったリージェントホテルの道に植わっているとか。
ただし、日本と違って紅葉せずに落葉するそうです。
日本の寒暖の差が綺麗な発色を生むのですね!
日本の美しさを改めて知った私なのでした〜。











知る人ぞ知るこのお店!
並ばないと食べることが出来ない程人気のお店。
勝手が分からないけれど、kunちゃんのおかげでジモティーの集まるこんなリーズナブルで美味しいお店にも行ける。
本当に楽しい旅でありました。

0 件のコメント: