2012年6月15日金曜日

ブリオッシュ

何年振りでしょう。
ブリオッシュを焼くのは…

娘達が幼稚園に通うようになり、ほんの少し時間が出来た時に通ったパン教室。
そこで教えて頂いたブリオッシュ。
娘達が小さい頃はどんなパンを焼いても喜んで食べてくれて、毎日毎日焼いていたのになぁ〜
いつの間にか、だんだん焼かなくなっちゃったのです。

先日Chikakoさんがお土産に下さったはるゆたかという北海道産の強力粉。
折角下さったのだから、何か美味しいものに変身させなくては!!

最近はリスドールで作るハードなパンばかり焼いていましたが、いつもいつもりょこたんに食べてもらうのがカンパーニュばかりなのでたまには違う物でご招待。(と、いうほどのものではないのですが^^;)

ブリオッシュに再挑戦したのです。


☃型に

もっとしっかり頭をくっ付けないと!でした〜

 12個分
はるゆたか…210g  薄力粉…90g
塩麹…小さじ1  甘酒…大3  イースト…7g
バター…60g   卵…1個  牛乳…適量(100 ccくらい?)

甘酒と塩麹の水分量があるので様子を見ながらの牛乳。
ふわふわの生地。
なんか、いつものパンとは全然違う〜
懐かしい感触です。

1発酵45分、ベンチ20分、成形、2次発酵20分、180度で15分やきました。

カロリーが多そうな味ですが、ふわふわのしっとりちゃんができました。

雪だるまの頭をもっとしっかり本体にくっ付けなかったので、発酵時に頭が横にたれちゃった!
次回は気をつけよ〜っと♡



4 件のコメント:

もたい さんのコメント...

おいしいに決まってるね~。
色もつやもよく、なんか健康なパン。
ブリオッシュってもっとバターバターしてる
と思ってた。こういうの、よいね。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

今度もっと可愛いのを作って持っていきますね!
もう少し練習しないとです^^;

くらころ さんのコメント...

わ~
わ~~~
わ~~~~~
食べたいです。
そして作ってみたいです。
教えてください。(*^^)

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

はーい!
今度一緒に作ろうよ!!