2012年10月5日金曜日

ローズウォーターとドクダミチンキのコラボ

庭の四季咲き薔薇が咲き始めました。

以前マダムローズとお話したときに、
「春の薔薇は花も大きく華やかだけれど、秋の薔薇は小さいけれど色鮮やかで香りが高いのよね〜。」
と、話されたことを思い出しました。




オルドローズも実野里ローズガーデンで購入した薔薇も夏の暑さを乗り越えこんな華やかに鮮やかに咲き出しました。


ローズウォーター製造中



こんな贅沢なローズウォーターを使ってローションを作ってみました。
 
 

どくだみチンキ

先日の編み物クラブの時にoggiさんがくださった2年もののドクダミチンキ。

ローズウォーターとこのドクダミチンキをコラボさせてローションを作ってみました。

チンキはほんの少し入れただけ。

私はアルコールにあまり強くないのでドクダミチンキはほんの少しだけ入れました。
そして、お風呂上がりに全身につけてみました。
薔薇の香りがいい香り〜♡

ドクダミチンキもあの採りたてのドクダミの匂いはなく、薬草チックな香りに変わっておりました。

ドクダミは殺菌作用の効果があり、お肌にもいいそうです。

こうなると庭にどくだみ欲しくなっちゃうのですよね〜^^;

4 件のコメント:

banbi さんのコメント...

おお!リッチなローションですね~!

わたしも、庭のドクダミ、摘んでドライにしてチンキにしてます!

オイルに漬け込んで抽出もできますよ!

くらころ さんのコメント...

すごいいい匂いが写真から伝わってきます。
すごくきれいなバラだから…。
これを摘むのは勇気が必要ですね。
でもそれでこそ素敵なローションができるんですね。
勉強になります。

hiroko さんのコメント...

babniさんへ

オイル漬け!
ありがとう!
ドクダミを見つけないとだ〜^^;

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

結構ばっさりやっちゃいます。
その方が、薔薇の木にはいいのです。
剪定も最近では思いっきりできるようになりました^^/