2012年10月15日月曜日

コスモス

この季節になると、あちらこちらでコスモスが咲き出す。

なので自然と外に誘われてコスモス畑に入ってみたりもします。


満開!


ツートンの子もいる!


毎年この季節になると散歩コースが必然的にながくなるんだな!


どんぐり


道に落ちたどんぐり。

ここを歩くとどんぐりのかしゃかしゃっていう音がする…そんなどんぐりの道。

元荒川沿いの道を歩いていると、ついこの間までのあの暑さはなんだったんだ!って思わせる。
いつの間にか外に出たくなるようないい陽気になっていて…
時間の流れを感じるなぁ。

そして久々の久伊豆神社。


こんなおみくじがあった

おみくじもいろいろあるのですね〜
一年安鯛みくじだって〜^^;



久伊豆神社でお参りをし、家路に向かう。
いつもは通り過ぎるだけの愛宕神社。
今回初めて階段を上ってみました。




小さいけど由緒ある神社らしい…

岩槻には岩槻城というお城があり、お城に因んで大工が住んでいたであろう大工町という看板がかかっている道がある。

いろいろ歩いてみると歴史を伺わせるこの街…
なかなか興味深いかも…

4 件のコメント:

もたい さんのコメント...

大工町?初めて聞いたわ。ど~こぉ?
コスモス、いいね、こういうシンプルなのが
好きだわん。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

大工町は、前の市役所通りから白菊幼稚園に入った通りみたいです。
亀谷工務店のある道〜
(ジモティー会話ですね〜^^;)

くらころ さんのコメント...

コスモスだぁ~。
この季節やっと来ましたって感じですね。
秋は短いそうで、コスモスもあっという間に寒すぎてビックリしちゃいそうですね。

この鯛のおみくじ川越の氷川神社にもありました。
いつも釣ってみたそうに旦那さんが眺めています。

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

今やおみくじ商戦も盛んらしく、いろいろな楽しいおみくじがあると神主さん(?)が教えて下さいました。
そうそう!釣り竿で釣るんですよね〜^^;