2012年5月15日火曜日

薔薇の季節到来!

今日は朝から雨。
本当は実野里ローズガーデンに行く予定でしたが、折角なら晴れている日の方が楽しい…
よって、延期となりました。
残念!

でもでも、庭の薔薇が咲き出しました。
薔薇の季節の到来です。

今年の冬に思い切って大剪定をしてみたので、全ての薔薇の花付きがいい予感。

グローシュードランド(オールドローズ)



この薔薇は病気に強く、成長が早い。
住人になって3年目ですが、この冬に根元から50cmくらいで剪定しました。
今年は横に広がってくれたので蕾の数が多い!


アンリーフキエ(オールドローズ)

この冬に移植した薔薇です。
薔薇を庭のあちこちに植えてしまっていたので、薔薇のスペースを作って移植しました。
根付くか心配でしたが、こんな大きな蕾をもってくれました。^^


マダムアルディ(オールドローズ)

この薔薇も移植組。
オールドローズはやっぱり強いんですね〜。
もうすぐ開花しそう!


ロサ•カニナ(ドックローズ)

今年もカニナ開花!
この薔薇は原種の1つです。
ローズヒップが欲しくって植えた我が家の古顔の薔薇であります。
もの凄い棘の持ち主であります。
いばらの道とよく言われるのはこの薔薇がある道なのでは??といつも思うのです。
毎年毎年種から芽を出しますが、そんなに増えても困るのでごめんね〜と言って抜いちゃいます。。。

この薔薇を見るとフォックスウッド物語という絵本を思い出すのです。
表紙にカニナの絵が書いてある、大好きな絵本です。


ドロシュキ(京成薔薇園)

この薔薇は薔薇を全く知らない時に、見切り品で500円でホームセンターで購入。
薔薇の名前なんてどうでもよかったし、まして何色の花が咲くかも、蔓薔薇なのか木立性なのかブッシュなのかも分からず安い!という理由だけで買ってきた薔薇。

それがある日我が家に薔薇マダムが来て下さって、それがきっかけで名前札を奇跡的に薔薇の足下に埋まっているのを見つけ、どんな性質かを掴む事が出来たそんな薔薇です。

さすが京成薔薇園出身の薔薇!
蔓薔薇ですが大輪の花をつけ、まして四季咲き!!
移植はしなかったけど大剪定をし、間延びした枝はばっさりとやった。


ニゲラ

 今年も溢れ種でこんなに咲く!
この花がまあるくって可愛いんだなぁ〜


この子はだあれ? 

これはなんて名前のお花でしょうか?
植えた覚えなし!
自然に咲くぅ?こんステキなお花が…???
アヤメかな??
どんどん増えていくような予感であります^^;
イングリッシュガーデンを目指しているのですが、アヤメってどうなのぉ??


薔薇のこんな季節は庭でゆったり過ごしたい私なのでした♡

2 件のコメント:

banbi さんのコメント...

薔薇の香りが伝わってくるようだわ~!

hiroko さんのコメント...

banbiさんへ

雨が止むと香るのですが…^^;