2011年10月30日日曜日

糸瓜

糸瓜(へちま)を今日手に入れました。
農業高校の野菜の隣に売っていたのです。

なんでだろう?
いつの間にか手に取り、懐かしさに“これ下さい!”と言って200円を手渡していた。^^
女の子が“糸瓜??よく売れる〜!!”って、驚いていました。
同じ思いの人が多いのだろう。


こんなに大きいの


さてさてこれって何するの?
身体を洗ったり、食器を洗ったり。
でもこれ結構固い。
これで身体を洗っても痛くならないのかなぁ?
とりあえず、今夜のお風呂で使ってみることにします。



使いやすい大きさに切って乾かしやすいように紐をつけました^^

こうすると結構可愛くなる!!

なんで糸瓜がへちまなの?
いとうりじゃん?
そう、昔はいとうりと呼んだそうで、いつの間にかとうり(唐からきたからとうりと呼ばれたという説も)そのとうりのトはいろはにほへとち… でいうと、ヘとチの間(ま)にあるからヘチマと呼ぶようになったそうです。

浮世をば何のへちまと思えどもぶらりとしては暮らされもせず。 江戸時代の狂歌にある。
今でこそ、グリーンカーテンになるゴーヤ、ヘチマ、ひょうたん…重宝されるけれど、昔はぶらぶら暢気な様子が嫌味な感じに思われたのかな?

糸瓜は化粧水に有名。
お料理にしても美味しいらしい。
そしてそのまま干しても垢擦りにもなる、重宝ものではないですか!
暢気にぶらぶらしていたって、私たちの生活に潤いをくれるものではあ〜りませんか!

そんな懐かしい糸瓜を手にしながら、来年はお庭の住人に招待しようかな?  なんて考える私なのでした^^。

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

まさに、いと・うり だったのか!朝からまた勉強できた。ありがと 水曜日おまちしてま~~す。
oggi

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

そういとうりだったのです。
糸瓜の垢擦りまあまあ気持ちよかったです!!^^

水曜日お持ちしますね!