2012年12月31日月曜日

パネトーネ

もう年も越すこの時期になんでパネトーネ?!
パネトーネと言えば、クリスマスに食べるパン。
さくさくのパン生地の中にドライフルーツがいっぱい入っているパン。

ドイツシュトーレン 、イタリアパネトーネこそクリスマスに食べるごちそうパンなのです。

それが何故今?
なんだか妙にパネトーネという名が頭に残る。

十数年前に知り合いから教えていただいたパネトーネ。
あまりに作り方が難しく、1度も家で作ったことがなかった。

それを急に作ってみたくなったのです。

昔のレシピを探すのが面倒なのでインターネットで調べました。
 
我が家の娘達はドライフルーツが嫌いなのでプレーンでtryしました。

 
強力粉とイーストと水を入れて発酵させたところ

そこに牛乳、バター、卵、砂糖、塩を入れて

強力粉を足しまぜたところ

このパネトーネは以前感動した味とはほど遠い。
ので分量は記載しませ〜ん!^^;

全ての分量を入れて再度発酵させました。

 
パネトーネ型に種を入れて

再度発酵

焼きました

できあがり
中身

味はといえば、カステラに近い。
感動のパネトーネはもっとサクッリしていて、デニッシュにもにた感じだったのに…

以前ならったレシピを探してリベンジすることにしました。

その成功例は次回に…
究極のパネトーネであります!
  

0 件のコメント: