2012年12月12日水曜日

一時帰国

今日、Ayaさんが一時帰国しました。

ご主人様と…(娘を迎えにいくのに会社を休んだ親ばかです^^;)成田空港へ迎えに行きました。

ほのぼの暖かい一日で運転中に襲う睡魔。
酒々井のパークングで一休み。


ジンジャーブレッドラテ  


このパーキングにはスターバックスコーヒーがあります。

目を覚ますのに冷たい飲み物を…

 
千葉は暖かい!



暖かさに誘われ、テラスで冷たいジンジャーブレッドラテを飲みました。
この洋風な香りの飲み物はアメリカを思わせる美味しい飲み物でした。
この色の空と流れるクリスマスジャズソング。
いい気分!!

聴覚、視覚、味覚の融合^^/
 

 
クリスマスツリー

成田空港にはいくつものクリスマスツリーが…

 

ロンドンからのANA便は約20分遅れで到着。
少し痩せたようにも見えたけど元気な笑顔のAyaさんと3ヶ月ぶりの再会。

つもる話は、車の中で。
首都高速は相変わらず混雑していましたが、スカイツリーがどこに行っても優しく光っていて、そんなに渋滞が気にならない。

 
ライトアップされているスカイツリー

最近Ayaさんのメールは環境のことが多いなぁ〜って思っていたらなんとAyaさんの学部はデザインと環境という学部なんですって!知らなかった〜〜〜

しかし、関心したのは環境についての奥深さ。
私は化繊より自然素材の物!って思っていましたが、綿にしてもウールにしてもシルクにしても沢山の水を使って生地を織る。
それが環境に悪いという。
逆に化繊は水を使わずに織れる。

染色にしても、沢山の水を使い汚す。
TEIJINの染色技術は世界中に評価されているのですって。
圧力によって色をつける技術。
日本の企業の技術は世界中で評価されている。
外から見る日本は思ったより素敵だ。

化学染料を使わず草木染めはいいもの…って思っていたのが今世界はそれも環境汚染のもとと言っているらしい。

環境を考えるって奥が深いんだなって、Ayaさんの話を聞いて考えさせられた。

空気や水を汚さない…ことの大切さを、水や川を汚してまで色止めをした布を使うこと。
大切に大切に使わないとなんだ…って改めて感じた私なのでした。。。       

5 件のコメント:

banbi さんのコメント...

久々です。ブログは拝見してますよ~。

人間本位ではいけない、ってことですね!
全体を見ないと・・・・。

hiroko さんのコメント...

banbiさんへ

ありがとうございま〜す♡

そうみたいです!
さすがEUは進んでますね〜

また遊びにいらしてくださいね!

匿名 さんのコメント...

すごく深いね。
やっぱりヨーロッパは進んでいるな!
oggi

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

本当にそう思います。
もっと勉強が必要ですね!

くらころ さんのコメント...

素敵なお勉強されているのですね。
ayaちゃん素敵。