2013年1月26日土曜日

森下幸路ヴァィオリンリサイタル(北欧の風)

年に1度の素敵な夜の時間。

音楽とは無縁の私ですが、Ayaさんのピアノの師匠、川畑陽子先生とのご縁でこのリサイタルを聞きに行くきっかけをいただき以来何年に渡って私の芸術な夜となったのであります。

こんな素敵な会場です


今年は北欧がテーマ。

毎年曲選びからいろいろな国を巡り肌でその国を感じ歴史を想う。
そうした作曲者の思いを森下•川畑コンビを媒体とし、私達の耳から目からにいき全身に感動が伝わる。
芸術家による表現の力…素晴らしいの一言に尽きます。
 
音楽には縁遠い私ですが、ヴァイオリンのしらべは歌にも聞こえ曲を聞くと言うよりも歌を聞いている錯覚をおぼえました。

数本の弦と弓から奏でる音がピアノとかけあいながら歌っていた。
音楽って素敵♡

Ayaさんが日本に帰ってくると必ずと言っていいくらいに弾くシベリウス。
ロンドンで寂しい時はスタジオでピアノを借りて弾くこともあるそうだ。 
そんな楽しい音楽を教えてくださった。
これも陽子先生のおかげだ。
   
森下幸路さんと川畑陽子さん

来年は4月に行われるそうだ!必ず行くぞぉ♡

そしてこの会場には毎年おなじみの顔に会うことができる。
それも川畑先生のお人柄。
休憩時間は懐かしい顔とおしゃべりをするのが楽しくもあり嬉しくもある。 

そんな私の年に1度の芸術の日はベッドに入ってもあの美しい音色が頭の中で響き、心地よい眠りにつけるのでありました。

 

2 件のコメント:

もたい さんのコメント...

すてきな会場!
音もよく響くのでしょうね。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

はい!
とってもいい音です。

上野の文化会館です。