2012年8月31日金曜日

温々

昨日は心友とともに久々に過ごした1日でした。

AyaさんもMoeさんも彼女を身内だと思い込んでいる…

実は、私も…^^/

久しぶりの女4人の時間は勿論おしゃべりばかり。

ランチに温々へと出かけてみました。

ここはAyaさんのお気に入りのお店。
日本へ帰るとここに行きたい!って、必ず言う。



天井の梁

古民家のギャラリー&カフェ
何時来ても人がいっぱい!


ソイカシスとガトーショコラ

雑穀米膳

お豆腐のハンバーグや野菜中心のランチは身体に良さそう!

敷地内で工事をしていて新しくお店がオープンするらしい。
もっともっと混んじゃうのかな?

どんどん進化するこんな田舎のギャラリー。
魅力溢れる所には人も溢れるのですね〜

そして1日心友と過ごし、充実感溢れる1日となりました。
彼女と話すと何故かしら?
素直な自分をあからさまにだすことが出来る、まさしく身内なのであります。

お互い健康で元気なおばあちゃんになろうね!!

2012年8月30日木曜日

守り神

昨晩ご主人様と夕飯をのんびり食べている時…

なにか、窓の外に気配を感じた。

???????

カーテンをさっと開けてみると。。。。。


ヤモリ


わぁ〜〜〜
かっわいい!!
こんなやもりちゃんもご飯の最中だった。

この足〜
ちゃんと5本指!


パクッ!

ゆっくり動くのに、ちゃんとgetしたぁ。

ヤモリは家の守り神。と、聞いた事がある。

まだまだ地震が治まらない日本ですが…
ヤモちゃん!
お願いね♡


夕方の空

2012年8月29日水曜日

秋の気配

昨日我が家のそばで大きな火事があったって????!
お友達が何人かメールで大丈夫?って連絡くれた。

ありがたい!

なんで通行止めになっているのか…
メールを頂くまで知らなかった…^^;
火事か…それも工場らしい。
その火が隣へも移ったとか…
知らなかった…
くわばら くわばら…(これは雷か…^^;)


朝の散歩(ウォークング)ではもうあまり汗をかかないくらい涼しくなってきた。(火事の跡は見つけられなかった…)

それが昼になるとあり得ない程の暑さになっちゃうのですが…

 近所の畑の壁には沢山の韮の花が咲きだした。


韮の花



朝の風、空、空気、香り…
もう秋の気配です。


先日のアレンジの花材

花くばり

ガーランドをいっぱい作ってもまだまだある花材。

美しく…
より美しく見えるように、花くばりをしてみた。

アレンジのレッスンをすると、沢山のお花を頂くので家中が華やかになる。



ハート♡のドライガーランド



お花のある暮らし♡

なんて楽しいことか…^^。

2012年8月28日火曜日

元気の素

最近通いだした、藏楽接骨院。
身体がちょっとバテ気味〜 とか…
今日はあまり動きたくない!

な〜んて感じるときはここに来る。

先生は何も言わなくても、内臓がちょっぴり疲れてる。
とか、背中にちょっと疲れが貯まってる。
と、疲れている所をほんの少し重点をおいてさすって下さる。

これが本当にすごいんだな〜
触ると分かるみたい…



この日はTokiko先生も藏楽デビュー!


小さなブーケ

アレンジの先生であられるTokiko先生はこんな小さなブーケを作って来られた。

診療所がぱ〜っと華やかになった。

oggiさんとTokiko先生と順番で施術をして頂き、疲れがさ〜っと抜ける。

ゆったり気分で生活の中のお休み処的な…
自分の中での場所なんだなぁ^^。


身体も軽くなったけど、お腹も軽くなったから帰りにランチしました。


前菜
茄子とトマトのパスタ


あさりとしめじのパスタ

アイスコーヒー

さいたま市のベアーというパスタ屋さんに行きました。
何年振りかで訪れたお店ですが、相変わらずお客さんがいっぱい!


オブジェが素敵



お腹も重たくなって、気持ちもいっぱい!

たまには、こんなゆったり気分を味わうのもいいなぁ〜

朝からのんびり気分の1日となりました。
もう少し、暑さも和らぎ家の中でもほっこりしたいものだな〜^^;

2012年8月27日月曜日

ままごとや

昨日、Ayaさんが日本にいるうちにお墓参りへ…と、行って来ました。

東京の外れにある霊園に…

国道16号を八王子方面へとひた走り…
眩しい程の太陽ともくもくの雲の下を。



この雲がセサミストリートに出てくる赤い蛙に見えて笑っちゃった〜

しかし、いつになったら暑さが和らぐのか…


空が芸術的だぁ

いつもの茶畑を抜けて…


西多摩霊園に着いたのはお昼過ぎ。

おじいちゃんに今日は瓢簞を持ってきた。
お酒の大好きだったおじいちゃんにはこの瓢簞が似合うような気がして…

しかし…お墓に瓢簞供えてあるのは見たことないなぁ^^;

それも、千成瓢簞5つ。

むふふ…
お墓も賑やかに見えるな!

きっと嬉しそうに笑って見ているだろうな〜。


それから、あまりの暑さにご主人様が連れて行ってくれたのがままごとや。


澤乃井の美術館



入館料600円もするので入らなかった〜^^;


この木で櫛やかんざしを作ったのかな?

こんな坂道を下りて行くと…

吊り橋から見る多摩川



ままごとやから河原まで下りて行くことが出来る。

この暑さの中沢山の観光客が訪れておりました。


水はめっちゃ〜冷たい!


早速靴を脱いで川へ入ってみた。

なんと冷たいことか…

この辺りは名水百選に選ばれている綺麗な水だそうだ。



Ayaさんが3歳、Moeさんが1歳のころまでこの近くに住んでいて、夏になるとよくこの河原に遊びに来たものでした。

娘らにはあまり記憶にないみたいでしたが、私にとってはとても懐かしい…

若かりしころの記憶が蘇ってきました。

川の流れも、水の冷たさもあの頃と変わらない。
変わったのは私の容姿…ーー;


赤とんぼがいっぱい飛んでいて、ひぐらしのカナカナがこだまする。

美しい自然の宝庫だ。

あまりの水の冷たさに、身体も冷え冷えとなり早々に退散!


お酒やお豆腐が売っています


ここままごと屋は有名なお豆腐懐石(?)があって、酒蔵も有名です。

今度はもっとゆっくり遊びに来たいな!

東京にもこんな自然が残っていて嬉しい気持ちになりました。


梅干し

帰りに通った吉野梅郷。

お土産屋さんには梅干しがいっぱい干されていました。

そこで見つけた梅麹。

今度私も作ってみよ〜っと!
楽しい梅の物ものがいっぱい売っていたのでした。

夏休み最後の日曜日。
こんな涼しい楽しい体験ができて嬉しかったなぁ!

2012年8月26日日曜日

ドライフラワーガーランド

ガーランドを家でもいっぱい作ってみましたぁ^^/

すぐ枯れないと言うか、既にもう枯れているニゲラの種やドライ紫陽花を使って作ってみました。


ニゲラ・紫陽花・ブルーファンタジアを使って

ちょっと湾曲したガーランドをつくり、壁に掛けてみました。


そして、今朝の散歩で拾ったからすうり。



からすうりの蔓をリースの土台にし…


ドライをガーランド

完成!!


千成瓢簞もアレンジしちゃった^^;



白とグリーンを基調にしたリースを作ってみました。

千成瓢簞のリースも作ってみようかなぁ〜

2012年8月25日土曜日

ガーランド(アレンジメントフラワー)

今日はガーランドのレッスンをしました。



見本


髪飾りにもブーケにもなる、こんな可憐なアレンジの勉強をAyaさんとしました。



今日の花材


沢山の花材の中から私はこのお花をチョイスしました。



作成時の風景


太いワイヤーに緑のテープをはり、少しずつ少しずつ花を束ねて緑のペーパー(吸水用ペーパー)とともに 細いワイヤーで巻き付けていく。


Hiroko 作

フェリカ、ブルースター、ブルーファンタジア、リブ、オークランドなどなどの薔薇やカーネーションを使ってこんなガーランドを作りました。

オークランド(薔薇)をポイントに…


Aya作


Ayaさんの作品は、若々しさを感じる。

2人全く同じ花材を用意していただいたのに作品は全く違うものができる。

この個性が楽しい。



髪飾りとして



ドライのガーランド(Hiroko作)

先生のお庭の紫陽花を頂き、こんなドライのガーランドを作ってみました。



蔓のガーランド(Aya作)


あけびの蔓にAyaさんはこんなガーランドを作りました。

蔓を使うのもとっても面白い!


家でこのように飾ってみました



先生作

先生作

先生はちょちょっとこんなステキなガーランドを作ってみせてくださいました。

いろいろなヒントをくださる。

庭の枯れた花、実、雑草のえのころ草など使ってみても楽しそう!

ガーランドは一度作り始めると楽しくて手が止まらなくなる。
そして、今私の頭の中にはリースやらストレートやらのアレンジの構想がどんどん湧き出てくる。


手作りカフェラテ


こんな夏らしいデザートをいただきました。

楽しい美味しいレッスンは、Ayaさんにとっていろいろなアイデアの素になりそうです。

モデルさんにちょっとした髪飾りを施したり、ちょっとしたブローチを作ったり…
それも生花で…

ステキな生と美の世界が出来そうだ。