2014年3月7日金曜日

買い物のお話…その4

日本へ帰る前日は朝から雪。
気温−8℃という極寒v-v;

風が冷たいのではなく痛い!

あっという間に雪が積もる

今年のワシントンDCの天気は雪のち晴天!
そんな日が多かった。
この日も午前11時には雪があがり晴天♡

デュポン サークル

なのでジョージタウンの隣の街、デュポン サークルまで歩いて行ってみた。

この街は、2年前Moeさんとさんざん歩いた街だから道に迷うこともない。

そして以前行ったことのある本屋さんを見つけた!



この本屋さんの中にはカフェがあって、本を読みながらコーヒーが飲める。

2年前、トイレに行きたくなってMoeさんにセキュリティーマンにお願いして、鍵のかかってるトイレのドアを開けてもらったのを思い出すな〜

アメリカのトイレは鍵がかかっていることが多い。
犯罪防止のためなのか???

そんなことを思い出すと、何故だ?!
トイレに行きたくなっちゃうのは… 
トイレのドアには大きく何やら書いてある、Please…。
どうせセキュリティーマンに言って鍵開けてもらって!って書いてあるんでしょ〜?!

近くを探すといるいる。。。
セキュリティーマン^^;

心の中で
聞いてごらん!これも勉強…頑張れ自分!

「Can I use restroom?」
と聞くと、
ぺらぺらと???????ーー;
でも聞こえた、ドア と プッシュが!
ええ?
鍵かかってないの?

お礼を言って
ドアを押してみる。
やだ〜いつから鍵かけなくなったのぉ?

でもやれば出来るじゃん!
と自分を褒め

ついでんにこんな本までget!


 


そして一言!
ちゃんと読みなさいよ!!!!!

は〜い。
何故か日本にいると遊んでばっかの私。
英語頑張ります!

6 件のコメント:

もたい さんのコメント...

本屋さんへ行くとトイレに行きたくなるのは
日本でもよく言われてるの。
いいね~、本屋さん。
図書館みたいだわ。日本でもTSUTAYAが
参入してカフェつきの図書館が作られてる
らしいわよ。
静岡でも喫茶店つきの本屋さんは50年前にも
あったな~。

しぶしぶ さんのコメント...

代官山のTSUTAYAにはカフェありますよ〜。
どーして本屋に行くとトイレに行きたくなるかは永遠の謎ですねぇ。
私も高校生の頃から謎でした。

それにしても、なんだか雰囲気のある本屋さんですね〜。いいなぁ。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

本屋さんにいくとトイレに不思議と行きたくなるのは私だけではなかったのですね?!
よかったぁ〜

今度行ったらカフェ行こうかなぁ?

hiroko さんのコメント...

しぶしぶさんへ

代官山のTSUTAYA言ってみたいです。
1日いても飽きないって聞いたことある。

まず日本で行ってみてからワシントンですよね〜^^;

匿名 さんのコメント...

ワシントンに住んでるみたいね。
いいな・・・

oggi

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

ワシントン!
高級住宅街がいっぱい!
住んでみたい街のひとつです♡