2014年2月20日木曜日

明日から…

今日は思ったよりお天気もよかったですね〜

毎日毎日作っております^^/

フェルトのシューズ

原毛がまだ届きません。
流通の問題がまだあるみたいです。

だんだん踵を高く、小さいブーツのような形を心がけています。
足首が温かいといいなぁ〜って思って♡

寄せ植え

このコンテナには薔薇が住んでおりましたが、地植えにしました。
そして空き家になったコンテナには新しい住人が^^/

テラスがぱっと明るくなりました♡


明日からアメリカワシントンDCに行きます。
きっと寒い!!!

なので少しの間、ブログはお休みします。
みなさま風邪ひかないようにお体大切になさってくださいね♡^^/

2014年2月19日水曜日

また行っちゃった!

スーパーに行ってびっくり!
お魚もパンもすっからかん!

これって雪のせい?
流通がストップ?!

だからまた行きたくなっちゃった。
グッドファームへ…
パンも自家製でそこで焼いてるからきっと売ってると思うし。
トマトもまた欲しい。

久々にHarumiさんとfu.fu.fuへ行きランチを食べてからグッドファームへ…


ランチプレート

チョコのいケーキ

相変わらずfu.fu.fuは混んでいました。
予約して行ってよかった!

グッドファームも結構車が置いてあってパンは特に売れていた。

品揃えはばっちり!
が、百花繚乱ミニトマトはなかったーー;
残念!

 
かりん液、天然の炭酸
行く度に面白い物を見つけちゃうのです。
かりん液は母にお土産♡

今日送ります^^/

2014年2月18日火曜日

London便り

先日Ayaさんからこんな写真が届きました♡











韓国の雑誌にスタイリストAyaの写真が載ったって^^/

頑張ってるな〜

母もがんばらなくっちゃ〜。

2014年2月16日日曜日

百花繚乱ミニトマト

バレンタインにどんなプレゼントをしましたか?
私はご主人様にはワインをプレゼント!

さいたま市のこんな田舎に素敵なワイン屋さんを探すのは難しい。
やまやくらいしかないのですがーー;

そう1件だけソムリエさんのいらっしゃるワイン屋さんを知っているのです。
その名もグットファームハウス。
加茂宮の高架下にあります。

ワインを飲めない私にワインを選ぶのは至難の業。
ですがこのお店はソムリエ店長のコメントが事細かに書かれていて選ぶ手助けをしてくれます。

そしてこのお店に置いてある様々な商品には、作り手のこだわりとお店を運営している方の心が伝わってくる何とも言えない優しさを感じる物が多々ある。

そのひとつにこのミニトマト。
 
ミニトマト

このミニトマトの名前。
百花繚乱ミニトマト!

さやについたままのこんな姿が可愛くて思わず買って来ましたが、甘くておいしいこと!

作り手が手塩にかけて作った感がいっぱいです。

ここのパンもめっちゃ美味しい。

野菜はあまり買って来なかったのですが、もっともっといろいろ買ってこようと思わずにはいられない品揃えなのであります。 

こんなこだわりを持ったお店が近くにあるのはありがたい!と痛感する私なのでしたぁ〜

2014年2月15日土曜日

おはなしかご

昨日大好きなしぶしぶさんの発表会に行きました。

しぶしぶさんはおはなしを聞かせてくださるサークルに入っていて、その名はおはなしかご。
昨日はおとなのためのおはなし会でした。

会場の様子

6人の方がお話を聞かせてくださいました。

異国のお話だったり、日本の昔話だったり、地方のお話だったりで知ってはいるけれど改めてこんな素敵な物語だったかしら?
と思わせるお話。
みなさんのまず声が優しいながらもはりのある響きが心地よかったです。

しぶしぶさんはしたきりすずめをおはなししてくださいました。

みんな暗記。
その話し方は岸田今日子さんを思わせる、それはそれは素敵な語り口でありました。
 
しぶしぶさん

この笑顔!
幸せを分けてくださる素敵な女性なのです♡

そして帰りにりょこたんとおそば食べました。
りょうこたんお勧めのおそばやさん。

優しい薄味の出汁がおいしいきのこそばでした。^^/
 
きのこそば

冷えきった体がぽっかぽかになった。

 
そばぜんざい(?)

これりょこたんのおごり〜
雪が降る一日にこんなほっこりした時間を過ごせて幸せいっぱいの私なのでありました♡
 

2014年2月14日金曜日

ちっちゃなかまくら

天気予報がばっちり当たった!
朝から雪☃

朝の庭

積もりそうな雰囲気…。
 
夕方には



あっという間に積もってしまった。
今日はご主人様を迎えに行けないなぁ〜

 
小さなかまくら

こんな小さなかまくらを作りました。

昨日oggiさんに教えていただいたのです。
小さなかまくらにロウソクを灯すと可愛いって♡

片付け途中の我が家に1つだけ仕舞い忘れたロウソク発見!
断然やる気がでました!

門の前でちらちらともる火が優しく見えます。
あ〜した天気になぁれ!

2014年2月13日木曜日

リフォーム(フェルト編)

またまたリフォームしました。^^;

何年か前にフェルトの上着を作ったのですが、縮み過ぎて丈が短く暖かい割にはお腹が冷えるーー;
それに、隠したいお尻が丸見え〜

なのでこんな感じにしました。

入らないセーターやキャミを付けちゃった

アーノルドパーマーのキャミソールと一昨年前ワシントンで購入したセーターの首の部分を切って縫い合わせちゃいました。

お尻もすっぽり隠れます^^;
 
   
このだらんとしたネックが嫌だったの

現在このネック部分を外したセーターをリフォーム中。

毎日私片付けしてるはずが、逆に散らかっとる…
わ〜
いつになったら、家のリフォームは始まるのか…
 

2014年2月12日水曜日

ハルニレテラスから旧軽井沢までは…

中軽井沢にあるハルニレテラスから旧軽井沢まではバスに乗って移動することにしました。

道が濡れていて、ブーツがしみしみで足が冷たくなっちゃったから〜

浅間山

いつの間にかこんなにいい天気になりました。
山の天気は変わりやすいな〜

 
中軽井沢のバス停

電車で帰ろうと思いましたが、電車の数が少な過ぎて待ち時間が多い!

バスは割と頻繁にくるみたい。
殆ど待ち時間もなくバスが来た!

軽井沢で初バス♡
 
バスの車窓から
軽井沢駅

バスに揺られること20分くらいかな?
軽井沢駅に着きました。

こんな旅も楽しいものです。
ちょっとアウトレッドによって(長靴購入^^;)
家路へと向かいました。

 
山菜そば

上信越道の甘楽パーキングで恒例の山菜そばをいただき、楽しい楽しい久々の軽井沢を堪能したのでありました。

次はいつ行けるのか…

2014年2月11日火曜日

今日はAyaさんのお誕生日

今日はAyaさんの27回目の誕生日だ。
日本にいないのでメールでおめでとうをした♡

するとこんな写真が送られてきました。

リバティーのヒヤシンス

コーヒーカップに入ったヒヤシンス。
さすがイギリス!
お淑やかで素敵♡
素敵な27歳になったね^^。

今日も散歩に2時間。
河原にはもう梅が咲いていました。

桃色の梅

優しい色のお花です


元荒川沿いに咲く梅。
いい香りを漂わせ、春の装いです。

 
久伊豆神社の白梅

赤い梅はあちこちで咲いておりますが、白いのも咲いている!
春を知らせてくれる梅、桃、ぼけなどなど本当に嬉しい木々ですね。

春の散歩は目も鼻も楽しませてくれます。




生姜シロップ

生活クラブで買ってみました。
これ結構甘い!

やっぱり自分好みの生姜シロップを作った方がよさそうですね〜

氷を浮かべ、炭酸で割ってお風呂上がりにぐぐっと飲むと体がか〜っと温まる気がします!

2014年2月10日月曜日

軽井沢の雨

我が家の庭は未だに真っ白!
道路の雪は昨日の暖かさで殆ど融けちゃったのになぁ。

だれだぁ我が家の庭に侵入したのは^^。

未だ雪国

昨日からウォーキングをしておりますが、お昼からはもう長靴もいらない位歩きやすくなっておりました。

雪も凍らなければそんなに嫌な物ではないですよね♡

でもでも軽井沢の雨は大変!
旧軽井沢から鹿島の森を抜け三井の森を通って星野温泉までの道のりは歩いて約1時間。

途中から冷たい雨が降り出した。

冬の旧軽井沢は閑散としていた

浅間山は雲がかかっていました

凍結している所もありましたが、雨が降り出す前はルンルン歩いていたのに…

降り出した雨は冷たい道路にあたると途端に氷に変わる。。。
なので、雨なのに道が急につるつるに!

まして星野温泉そばはなだらかな下り坂。
すべるすべるーー;

ここで転んだ時には痛いのと冷たいののダブルパンチ!
踏ん張った踏ん張った。

なんとかハルニレテラスに着いた時にはもう体力の限界。
1万歩と少ししか歩いてないのに…
ブーツはびしょびしょ。
身体は冷えきっていて、体力を温存するのにパン屋さんでいっぷく〜
 
星野温泉そばの川


ハルニレテラスのサワムラというパン屋さん
このパンをチョイス

しっかり朝ご飯食べたのに、また食べちゃった。
 
コーヒー
 温かいコーヒーは身体を芯から温めてくれて本当に美味しかった〜

約1時間はのんびりさせていただきました。

フェルト展がこのお隣のギャラリーで開催されていてじっくり見させていただき勉強になったなぁ〜

雨の道を歩くのがもう嫌なので初の軽井沢バスに乗って軽井沢駅まで帰ることにしたのです。
こんな旅も楽しいですね!

2014年2月8日土曜日

リフォーム(紳士物編)

今日の雪はもの凄かった。
恵比寿に行く予定はキャンセル。
電車が止まってしまいそうだったので。
そして、行かなくてよかったです。

そんな雪の日は家でまたまた針仕事。
昨日のセーターのリフォームを優しいお友達が褒めてくれて…
すぐその気になっちゃう性格の私。^^;

着ないけど捨てられないセーターを引っ張りだし試行錯誤。

シワシワだぁ〜

これ数年前に購入したご主人様のセーター。
カシミアで軽くて温かい。

なのに…なのに…
管理の悪い私のせいで…

虫の餌食に…

あっという間に穴がーー;

こうなれば、いっさい袖を通さないご主人様。。。
捨てるに捨てられず、袋にぼん!と入っていた。

なんとか再生できないか…
私が家で普段着として着ようといろいろ考え、結果こうなりました。


後ろ

メーカーのタグを貼付けてみました。
鳥のマークは最初から付いていたもの。

ポールシュチュアート、ミキハウスのタグを前見頃に。

これまたミキハウス、アーノルドパーマーのタグを後ろ見頃に。

穴はすっかり隠れました^^;
もっといっぱい取ってあったタグ…
探さないとだ〜

 
ミキハウスのタグ

Ayaさんが2歳か3歳の頃に買ったミキハウスのトレーナーに付いていたもの。
Moeさんも着て、もう誰も着ることができなくなりご苦労様をしましたが、このタグが可愛くって取ってあったのです。

かれこれ20年以上も前のものだ。
懐かしい〜〜〜

これ貼ってご主人様に見せたら着たい!!!!!って♡

セーターがまたまた蘇ったのでありました。