2012年9月26日水曜日

六郷用水路

昨日、ご主人様が出張のためMoeさんと大田区の実家に泊まりに行ってきました。

最近足が痛いという母に変わってポッポ(mix犬)の散歩を買って出る私。

都内は埼玉と違って朝が遅い。
朝5時半でもあまり人が歩いていないな〜




自分の育った街はそんなに以前と変わりがない…と、思っていましたがポッポと散歩をしてゆっくり歩いてみると、結構変わったところも多い。

六郷用水路のこんな碑があちらこちらに立っている。

そういえば、蒲田駅のそばにある西蒲田公園にも六郷用水の説明看板がたっていたような…

田園調布から多摩川駅にかけても素敵な用水路が復元されていてそれはそれは散策するには気持ちのいいところがあったっけ!

六郷用水か…埼玉には見沼用水があってサイクリングロードになっているが、都内はそうはいかない。
埋め立てられたところが多く、最近では大田区がその跡を地図にしたりこうした碑や説明の看板など大田区の歴史を知らせてくれている。

それも実家の側を走っている環状八号線近くから北前堀水門へと用水路が走っていたらしい…

大田区は江戸時代には田んぼが沢山あったらしくその水を多摩川から確保した。
それも大田区をはしる多摩川は海水が混じっていて田んぼの水としては使えないので、オヤ教室のある和泉地区、10km以上も離れた所から水を引いたそうだ。

六郷用水路をみると、今では家家…家のあの大田区にも田園が以前は広がっていたのがよく分かる。

世田谷から馬込にかけては肥沃な土地であったらしい。

なんか古き良き時代を感じさせるそんな六郷用水なのでありました。

2 件のコメント:

もたい さんのコメント...

昔の記憶
西六郷少年少女合唱団とかいうのがあって
NHKのみんなのうたをよく歌ってた。
西六郷は地名なのね。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

わ〜〜〜♡
よくご存知で〜
西六郷少年少女合唱団はお隣の小学校の合唱団です。
知り合いでいます!
この合唱団の出身の方〜。

なっつかしい〜〜〜