2013年11月30日土曜日

みんなで作れば!

もうすぐ12月。
今年はなんだかクリスマスリースが作りたい!気持ちがいっぱい。

久しぶりにお会いするお料理教室の先生やその生徒達でまたまた庭の枝を使ったリース作りをしました。






個性溢れるリースができあがりました。

みなさん、どこに飾るのか。誰に差し上げるか。
いろいろ飾る場所や贈る人を想像しながら作業をすると、こんなに個性溢れるリースができあがるのですね〜。

部屋の中は、緑の香り。
お家で森林浴ができた!
そんな気持ちにもなれました。

お料理教室の先生が媒体になってくださり、こんな素敵なご縁ができ本当に嬉しい。

毎年こんな会ができるといいな〜
毎年と言わず毎月^^;だともっと楽しい〜

はは〜遊ぶことばかりの私!^^;

夜はKunちゃんのお帰りなさいの会が催され、夜中まで遊んでしまった私なのでした〜

2013年11月28日木曜日

シェークスピア

ストラトフォード•アボン•エイボンは劇作家ウィリアム•シェークスピアゆかりの街。

街中がシェークスピアだった。

バスにもシェークスピアの絵^^

エボン川

ホテルの庭?

ホーリー•トリニティー教会

この教会はシェークスピアが洗礼を受け、晩年まで通ったそうです。
この教会にはシェークスピアのお墓がありその隣には妻のアンハサウェイと娘も眠っているそうです。

 



シェークスピア

この像は妻が生きている時に作られたもので、現在残るシェークスピアの像の中で一番本人に似ているといわれているそうです。


トリニティー教会を後にし、向かうはシェークスピアの奥さんアン•ハサウェイのお家。

ラベンダー畑

生きた木のガゼボ?

リンゴ畑


お庭があり得ない程広い!

一周まわるのに何十分もかかちゃった!

 
お家

説明を聞く人々

かまど

この古いお家を大切に保存していて、いろいろな国のパンフレットも用意されていました。
勿論日本語も!

そしてお家を見終わるとパンフレットは返却します。
エコですね〜

 
シェークスピアの生家



街を歩いていると…
 



わお〜〜〜

本物のシェークスピアがいた!!!!! 

2013年11月27日水曜日

クリスマスリース

庭のコニファーが大きくなり過ぎた。
梯子が無いと切れないくらいの大きさ。

なので植木屋さんにカットをお願いしました。
12月7日の予定です。

植木屋さんに切られる前にクリスマスリースを作っとかないと!

クリスマスホーリー•ゴールドクレストなど


制作費ゼロ!
我が家の庭の葉と家にあった松ぼっくり〜

絵手紙の先生へお土産として持って行きました♡

 
寄せ植え(カエルの合奏)

庭に転んでいた蛙さん達を集めて寄せ植えと一緒に!

お庭が賑やかになりました。

春の庭いじりも楽しいけど秋は色づいた落ち葉もあって庭が鮮やかで楽しい。

さて、今日は例年の牛糞が30袋届きました。
霜がもうおりる頃なので庭中に播かないとだ 。

庭もすっかり冬支度です。


2013年11月26日火曜日

シェークスピアズ ビュー(その2)

ストラトフォード•アボン•エイボンの宿泊先のシェークスピアズ ビューからの景色は言葉に表せない程の素晴らしいものでした。

窓を見るとこの風景、そして聞こえるのは木の囁きのみ。




風景がいろいろないろに変化していく。
ずっと部屋にいても飽きない風景だった。

 

ブレックファスト

部屋にメニューがあり、前日に注文をしておくとオーナーさんが朝作ってくださる。

 
デージー

生まれて9週のデージーちゃん。
ここの家族だ。

庭にはベンチがあって、この風景を見ているとお尻に根が生えたみたいに動けなくなる。
風と話が出来る。
心からそう思うことのできる素敵な所でした。

ロンドンに比べると寒いこの場所。
こんなに寒いのに緑が元気なのは何故なのか?
雨が多いからかな?

 
5つ★♡

リビング

やっちまったと思った宿は思ったよりも美しい、まさしく5つ星の宿でありました。

さていつまでも座ってないでアボンエイボンへとくり出しますぞ〜ぉ。^^/

2013年11月25日月曜日

シェークスピアズ ビュー

ストラトフォード•アボン•エイボンでの宿泊はダウンタウンから少し離れた丘の上にあるB&Bだった。

今になって思うこと…
だいたいB&Bって言う言葉を知らなかった…
ベッド アンド ブレックファストの頭文字をとってB&Bというそうだ。
比較的低価格な宿泊施設だとも書いてある。
いくら5つ星でもそりゃ〜ホテルではないよね?!^^;
イギリスに多くあるんだって〜〜

部屋に入って思ったこと。
景色があり得ない程綺麗!
本当にシェークスピアの街、アボン•エイボンの街を見下ろせる絶景だ!

絵の中にいるようだ


「荷物を上に置いたら、下りて来てね。」と言われ、リビングに下りると、オーナーさんがコーヒーを持って来てくださった。

街の様子やお勧めのレストランなどいろいろ聞き、向かうはアボン•エイボン。

時計台

街の広場にはこんな素敵な時計台が…

初めての街。
案内人がいないときにはあまり失敗の無いインド料理を食べることが多い。
 
サーモン

キーマカレー•トマトのカレー

サラダ


ライス


美味しかった〜^^/
やっぱりインド料理はどこの国も美味しい〜

…が、しかしインドの方の英語は聞きにくい〜

 
ロマンチックな街だなぁ

時計台

夜の時計台は緑色に輝いておりました。

2013年11月24日日曜日

充実な一日

今日もいい天気!
朝日が冷えた冷やをぽかぽかにしてくれていた。

今頃明日のオヤLessonの宿題を…

 


2ヶ月振りに針を持ったのでは^^;

なんで毎日まじめに出来ないのか…
やりだすと楽しいのに〜〜〜


そして柿酢完成!しましたぁ^^/

 
酢酸菌

この白いノロノロのものが酢酸菌。
今年は出来が良さそうだ!

いすみの叔父が送ってくれた柿で作ったからきっと美味しい酢ができたのだろう!
ありがとう〜〜♡

 
絞りたて〜

まだまだげんざい進行形。
何本絞れるのか…
楽しみです。

そして午後はポッポと散歩。




のんびりポッポとの散歩は気持ちもリフレッシュ!

散歩から帰ると、昨日の続きの庭仕事!

ワイン箱に…

ヒューケラ•アッサム•ビオラなど

この間実野里ローズガーデンで購入したポットを箱庭的に寄せ植えてみました。

ワインのコルクがいっぱいあったので霜よけに(?)使いました。

まだまだ草がいっぱいですが…
ぼちぼちがんばろ〜っと!

なんて充実した一日だ!
やろうと思えばこんなにできる。
お日様がやる気をくれた♡そんな楽しい一日でした。
 
明日はオヤLesson!
がんばんべ〜^^/

2013年11月23日土曜日

庭仕事

今日はなんて気持ちのいい天気だったのでしょうか。

最近あまり庭に一生懸命でないわたし…

来週お客様がいらっしゃるので庭の草むしりをしないとだぁ!
久々の庭仕事はめちゃめちゃ楽しい!


チューリップ•ムスカリの球根


草むしりそっちのけでこんなことやってました^^;

早く植えないとね!

出来上がり〜〜〜
banbiさんのママの鉢に球根を並べ、その上にはワイルドストロベリー•ビオラ•クリスマスローズを植えました。

ワンポイントにカナダのお土産の水色のガラス製のオブジェを置きました。

 
オオデマリ
春に咲くはずのオオデマリが何故か咲いている…
 


楓が真っ赤に紅葉している。

 
ポッポも気持ち良さそう〜〜〜

夏みかん

今年は夏みかんが豊作!

マーマレードにしたいが、酸味のきいた果汁はドレッシングに丁度いい!
なのでときどき捥いでは果汁を搾る。
きっと、いつの間にか無くなっちゃうな〜

朝8時からお昼までがっつり庭仕事しました。
ゴミ袋が4袋になっちゃった!

まだまだ終わらない…長い間さぼっていた罰だ…
明日もまたがんばろ〜っと。