2015年1月30日金曜日

生まれました〜♡

やっと!やっと!
生まれましたぁ。

陣痛との戦い3日間でしたが、究極に痛いのは4時間。
まあまあ軽い方でしょう。

小さな小さな男の子。
2275g。46.5cm。

今は低体重+低体温ということで保育器に入っています。
でも元気です。
母子ともに健康!

昨日は人工破水を予定していたので病院には行かなかった。
仕事も手に付かず野暮用のため街へ…
すると不思議や不思議。。。
実の姉のように慕っているMrs.Aoにばったり出くわせ…
お仕事とお母様の介護でめちゃめちゃ忙しい彼女にばったり会うなんて奇跡だぁ。

今日はインフルエンザのためお母様の施設に入れなかったそうで急遽帰宅したそうな。

そんな偶然ってあるのぉ〜
そして一緒に我が家でお茶をしたとたんMoeさんからの生まれたコール!
やっぱり私達何かで繋がっているね♡って。
Mrs.AoとMoeさんと3人で電話で大笑いしたの。

今日は雪ですが初孫に会いに行って来ます。
まだ抱っこはお預けですが…

そのうち嫌って程抱っこしないといけない日が来るかしら…^^;
それは勘弁だぁ


事故に遭わないように気をつけて行って来ま〜す!

2015年1月29日木曜日

フェルトシューズ失敗!

Moeさん!まだ生まれません〜
一昨日にはバルーンを…
昨日は促進剤を…
今日は促進剤+人工破水を…
もう本人はくたくたです。

あかちゃん♡きっとまだ出て来たくないんだなぁ〜


失敗作
フェルトのルームシューズ…
失敗しました。

フェルトって難しいのです。
気持ちが入らないと上手く出来ない…
少しでも雑になるとこうなっちゃうんだぁ

継ぎ接ぎだらけ

やる気がないからぼこぼこ…

でも捨てるのには勿体ない!
だってこれ原毛+洗剤+時間+労力がかかってる。

考えたあげく継ぎ接ぎにしました。
見栄えが悪くっても履くとこれがめっちゃ〜温かいのです。

靴底に滑り止めのスエードを貼り、自分仕様にしよう〜と!

今年はなんだろ…
失敗作が多いなぁ^^;
 

2015年1月28日水曜日

台湾旅行

今日あたりMoeさん産まれそう〜
早く産まれるといいのになぁ!

Moeさんが大変な時に不謹慎ではありますが、3月に仕事で台北に行きます!^^/

その旅程を計画中。
通訳の方とは1日しか都合が合わず残りは自力で頑張ります。
できるかなぁ?

それも行きが松山、帰りが桃園という今までと逆。
のろのろしていたら飛行機無くなっちゃったのです。

まあ日本語も空港では通じるし、ANA便なのでなんとかなるか!
頑張ります〜

今回は初のツアーではない全くの個人旅行。
飛行機はANAでとりホテルはホテルで…
さてさて上手くできるのか…
経験!経験!

9月以来の台北です。
街歩きも仕事も楽しみます!

スノードロップ
 
庭のスノードロップが満開です。
毎年あちらこちらに植えた球根から芽が出て花が咲きまた来年に備えます。
毎年少しずつ増える球根。
春はやっぱり大好き♡

 

2015年1月26日月曜日

チアシード

チアシード♡
最近はまっています。


チアシード
岩槻にある角田商店に久々行って来ました。
このお店はお米屋さんですが、自然食品も扱っていて見ていて楽しいお店です。

久々なので目新しいものがいっぱい!
そしてこれ!見つけました。
チアシード。

欧米ではダイエット食品として爆発的な人気になったそうです。
私としてはダイエットというよりもミネラル、ビタミンが豊富だということが嬉しく購入。
お腹の中で10倍に膨れるんですって!
Ayaさんはそれを知らず、スープに大さじ1杯も入れたらしくお腹が重い〜!と騒いでおりました^^;


スープメーカーで毎日スープを作り、その中にはチアシードを入れ、健康健康!と朝からテンションがあがります!

植物繊維が沢山入っているようで、便通がよくなるみたい…
私はこれ以上よくならなくっていいのですが…

ま、ま、朝からこんなお話ですみません。
チアシード!侮れません!

2015年1月24日土曜日

Moeさん入院!

とうとう来ました。
Moeさんの入院!

といっても、まだ産まれるわけではありません。
高血圧症候群という病名も付き、母体安全のため入院が必要になったのです。

高血圧だといきみによる血管破裂が一番怖いそうで、母親の命にもかかわるんだそうです。
こわ〜〜〜

そんだったら親としては帝王切開にして欲しい…
頭の血管が破裂でもしたら…
心配は尽きません。親バカか…

とりあえず、全てのことに対応できる大きな国立病院に転院し万全な体制の中に身をおいています。
今日見舞いにいき、その状態を見て安心しました。

あとは無事に産むだけ!
祈ります。祈るしかできません。

 37週で2200g。少しでも赤ん坊は長く母親のお腹に入れておきたいのですが…
母親の体を考えぎりぎりのところで産ませるみたいです。

しかし今の医学ってすごいですね〜

お産は命がけ。というのがよくわかる。

まあ自分も2人の娘を産みましたが、2人とも安全健康というわけではなかったから…遺伝か?!
ちょっと責任を感じるなぁ〜

あと数日で会えるね!
初孫に。

 

 

2015年1月23日金曜日

さざれ石

 昨日さざれ石を買って来ました。

今までは台湾で買っていたのですが日本でも質のいいリーズナブルなさざれ石を見つけた。

いろいろな色で台湾のより小さくて繊細だ。

ついつい欲しくなっちゃうのよね〜


赤いのは珊瑚のさざれ。
緑はペリドット。
紫はアメジスト。
青はソーダライト。
水色はターコイズ(着色)。などなど…

これを使ってアクセサリーを作ってみよう〜

高価な貴石や真珠がいっぱい売っていてもう目の毒!毒!
見出すときりの無い私。

次回は花珠真珠と黒の南洋真珠が欲しい…と思っている私なのです^^;

2015年1月21日水曜日

タッセル作り

今日はなんて寒い1日なのでしょうか!
冷えて冷えて…
外はいつの間にか白いものがちらほらと落ちて来ました。


雪は好きだけど…つもらないといいなぁ〜
車の運転がままならないので…

昨日タッセル作りをしました。

かわいいでしょ〜

私が作ったのはピンク。
その名は桜餅^^;
真ん中のを作ったのはMrs.yoshitake。
その名はマンゴー
左端のは先生作。
その名はグリーン

ころころちゃんで可愛いでしょ〜〜
いっぱい作って楽しみたいな!

2015年1月20日火曜日

お庭のお花でアレンジ

すぐ感化される私…
Mr.ニコライのお花があまりに綺麗で…
我が家にも…と思ったが、あんな高価な素晴らしい花を買うのはなぁ〜

何気なく庭のお花を使って素敵にアレンジできたら!
と、庭の花を見に行くと…

水仙。クリスマスローズ。ガーデンシクラメン。パンジー。ビオラなどなど

寒い霜だらけの庭を一生懸命彩ってくれている。

ニゲラ(クリスマスローズ)&ガーデンシクラメン

Mr.ニコライのアレンジの中でとても気になったのが球形のアレンジ。

ニコライってわけにはいかないが、庭の葉や花を使ってまあるくアレンジしてみました。

クリスマスローズの葉を沢山使って球形にしそこからニゲラとガーデンシクラメンをまあるくアレンジ!

 
Mr.ニコライ作

色もお花も素敵〜
やっぱりMr.ニコライのアレンジは鮮麗されている。
 
 
ローズマリー&水仙&プリムラ

球根が窮屈になり過ぎて葉の中で花が折れている物が何本もあった。

短くアレンジに使えば部屋中に春の香りが漂う。

お客様が来てくださって、このお部屋いい香り!って^^。
その一言が嬉しい。

そしてこのアレンジをとても喜んでくださった。

午後のおしゃべりタイムは花の香りと春の色。
弾む!弾む!

花がくれるエネルギー
ありがたいなぁ〜


紫色のルームシューズ

一足完成しました。
本日お届けします^^/

早くしないともう春がそこまで来てるよね!!
頑張ります!

2015年1月19日月曜日

オイルマッサージ

生まれて初めて〜
オイルマッサージとやらに行って来ました。

Ayaさんからのお誕生日プレゼント♡ 
マッサージ券


表参道駅近にあるオーガニックオイル店。
ここでマッサージもしてくれます。
(要予約です)

なんかリッチな気分♡

問診があって、病歴や気になるところなどなどお話し、どんなオイルを使うかを決めます。
私は森林の香りのウォーターをシュッシュしてもらい、オイルは冷え性用のジンジャー系を使いました。

施術台にのって90分。
揉んだり押したりされるのは嫌なので、ただただ撫でていただきました。

う〜ん
気持ちいい。

肌がつるつる〜
冷え性って言ったからか…
部屋が暑い!汗だく〜

冷え性より肌の乾燥が気になるって言われちゃったーー;

なのでこんなオイルとクリームを購入。 
(これもAyaさんからのプレゼント♡)
 
オーガニックベビーバター&ジンジャー系オイル


このラベル見たことある!
Moeさんとマタニティーの売り場に行ったとき置いてあったものと同じ!

可愛いラベルのやつだ♡
 
カモミールティー

施術後にいただいたカモミールティー。
美味しかった♡
 
ベリースムージー
これ本物のベリーを撹拌した物で美味しい〜(これは有料だった^^;)

Ayaさんからの素敵なプレゼント。体も心もリラックス〜
嬉しい嬉しい1日でありました。

またいこっ!

2015年1月18日日曜日

 nicolai gergmannのカフェ

大好きなカフェ。
ニコライ•バーグマンの花溢れるカフェ。
表参道の駅近くにある。
今日Ayaさんと一緒に行って来ました。

ちょっぴり早いご主人様のお誕生日プレゼントを探すついでに!
素敵な手袋を見つけ、それからカフェへ!

日曜日のお昼時。
思った通り混んでいた。

10組待ち…
でもへっちゃら!
ここでご飯食べれるならね^^/

入り口



中はお花がいっぱい!
待ち時間だって苦にならない。
だってこんな綺麗なお花がいっぱいなんだもん。
ひとつひとつが勉強になる。
色使い、花選び、デザインetc…

楽しんでいるうちにもうテーブルが空いた。
待ち時間なんてへっちゃら!
 
 
Ayaさんの変顔〜

壁面緑化

ベーグル&オープンサンドそしてスムージー

このテーブルがこれまた素敵なんです!

空間のなかにグリーンモスと蘭のおはなが散りばめられている。

これがテーブル

ここは至福の場所。
こころ踊る場所。

刺激をもらいまたお花が一段と好きになる。
花に囲まれた生活!憧れだ。

時々いや  本当は毎日でも訪れたい場所なのであります。

2015年1月17日土曜日

フェルトのルームシューズ3足

今日はなんだろ!
急にフェルトのルームシューズを作る気になった。

cocoちゃんママから刺激をいただいたから^^。

以前から頼まれていたシューズもあり、いっちょ頑張るか!

始めたのは午前11時ごろから〜




まだ未完成ですが一応おおもとの形にはできた。
終わったのが夜10時。

その間、出かけたり夕飯の支度したり、お風呂に入ったりしたけど…

充実した1日でした♡

明日は出かける予定があるので完成予定は月曜日♡

がんばります!

2015年1月16日金曜日

シュロの木

先日教えていただいたフラワーアレンジメント。
カクテルグラスに葉ボタンの葉を使った物でした。

シュロの葉を使っても素敵なアレンジができるって先生がおっしゃっていて、1人の生徒さんはシュロでアレンジをしていた。
それがめっちゃ〜素敵だったよね〜

たしか我が家の庭のどこかにシュロ!生えていたなぁ〜
勿論植えたわけではない!

鳥さんの落とし物?!だと思うのですが…

見つけた〜
 ライラックの根元に生えていた。
ここじゃ〜抜けないのよね!

でも嫌がらずにこの子を育ててアレンジに使うか!

 
 シュロで花配りしてみました。

暮れにHIdeさんからいただいたお花〜
まだまだ元気な子もいるのでその子を使って新たにアレンジ!

お部屋にお花があると本当にモチベーションがあがる!
侮れないシュロ!なのでありました。

庭のシュロ探しをしていたら…春を見つけました。


スノードロップ
大好きなスノードロップを見つけたぁ!
今年は早いな〜

ロウバイに続いてこの子。
次はクリスマスローズかな?!

2015年1月15日木曜日

ステンドグラス

何年前になるか…
まだマンションに住んでいる頃、ステンドグラスを習っていた。

今でもそうだけど、その頃もいろいろ材料を買い込んでは溜め込み未完成という物が多かった^^;

昨年夏、リフォームをした時にごっそり見つかったステンドグラス用のガラス2箱。ランプの台(ティファニー)。それにランプの傘の型を発見!
ランプ台は特に高価なものでそのままにしておくのは勿体ない。
…かといって自分で作る気力もない。

考えたあげくステンドの先生に相談。
作りかけを完成させて欲しいと!

そして今日。
先生が見に来てくださった。

時間をかけてよいなら…と、材料をみんな持ち帰って完成させてくださることになった。

ガラスもランプ台もきっときっと日の目を見ることが出来喜んでいることだろうなぁ〜

ステンドの箱
 
あまり作品がないのですが、娘に作った宝箱。
今はこのくらいしか残っていない。

まだまだガラスがあって…
ぼちぼち先生にお願いしようかなぁ〜
 

2015年1月14日水曜日

Saya Soyo

久々に友人とランチ〜
川口市の戸塚にあるSaya Soyoさんへ。


明るい!!周りには緑がいっぱい!
私好みのお店でした。

店内
予約より早く着き過ぎちゃった!
お店の方はとっても感じのよい方で店内に案内してくださいました。

落ち着いた雰囲気の店内。

蕪のポタージュ

これ〜美味しかった!
帰りに蕪を買って帰ろうとしましたが、たまたま蕪が無かった…
残念ーー;
 
トマトのパスタ

京野菜のパスタ

パンナコッタ&コーヒー

とり〜

のんびり気分に誘われて鳥さんもくつろいでいた。
なんかいい感じ〜〜〜

お腹もいっぱいになったところで、近くの公園を散策。
この辺は緑が多い!
小高い丘もあってそこを上手に公園にしてあって気持ちがいい遊歩道ができていた。
 


いいところ教えてもらったなぁ〜
また行きたい!
Saya Soyoさん♡

 
ロウバイ

ゆったり気分で家に戻ると我が家の庭のロウバイが咲いていた。

春はもうそこまで来てるのかもね!!!

2015年1月13日火曜日

コインケースがま口 その2

コインケースがま口、またまた完成しまた^^/

金具分全部作ってみました。


フェルトボールにオヤモチーフをつけてワンポイントに!
右のコインケースはティファニーの生地です。
左は春の雰囲気いっぱいのグリーンの生地。
 

全部で5種類のコインケースができあがりました。
どれがいいかなぁ?

今日は大型のを作ります。
通帳を入れて持って歩いていると欲しい〜と言ってくださる友人が多いのです。

バックインバックには丁度いい〜
がしかし、あっという間に作業台の上がこんなになってしまう^^;

片付けないからだよね〜^^;