2013年5月5日日曜日

マフラッシュ

飾り棚を探しに上尾にある沖野木工へ行きました。
もうかれこれ3年は行ってないかな?!

我が家の家具は全て沖野さんで購入したと言っても過言でないほどのお気に入りの家具やさんです。

が、しかし家具はそんなに頻繁には必要ないもの。
久々にお邪魔したお店いつもお兄ちゃんの笑顔のお出迎えでした。
3年も行ってないとは思えない感じだった。

そして探している飾り棚も見つけ、取り寄せていただき後日配達してもらうことに。

そんな時ふと脳裏にったものが…。
あれは3年前にお店の1階に置いてあっ不思議なソファ?クッション?

ラクダの背中にかけた荷袋
キリムでできている不思議な物体。

もう見当たらなかった。

お兄ちゃんに聞いてみた。
前にあった小さなソファ的なキリム…もうないのぉ?」

私はアンティークに目がない。
当時もお兄ちゃんに
「これって売り物?  と聞くと
「これは非売品」と言われた

ところが今は2階の絨毯売り場に置いてあって、
「売り物」と答えられた。
わお〜
嬉しさが込み上げてき、迷わずget!

マフラッシュ
 
イランで作られた物だそうです。
マフラッシュと呼ばれる荷袋。
ラクダの背中にこれを左右にまたがらせて運ばせるものだそうだ。
全く同じ片割れがこの世の中に存在するらしい。

キリムに革で縁取りをしてある
 
全て手作り。
何年も経っているものだけどとても綺麗に保存されている。

持ち手も革


そうたしか以前見たときに一目惚れし、非売品と聞きがっかりしたものだった。

親友のあおぽんにその悔しさを伝え、一緒に沖野木工へ見に行こう!と誘ったものだ!

それが今目の前にあって、我が家にお嫁入りする。
嬉しくて嬉しくて、舞い上がる気分だ。

2月にアフガニスタンのお兄さんから譲っていただいたスザンニと一緒に部屋に飾ろ〜っと♡       

6 件のコメント:

もたい さんのコメント...

皮の持ち手が上になるのよね?
中も見た~い!

匿名 さんのコメント...

素敵!!
三年の恋が実るのだ~~~

今年は 初夏から縁起がいいぜ!
oggi

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

革の持ち手が横です!
両側面に革の持ち手がついてます。
配達されたら是非見に来てくださいね♡

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

はい!
記憶の中に眠っていた恋が実りました!

マフラッシュの上にスザニーのクッションを置く予定です♡

くらころ さんのコメント...

願いはかなうものですね。

素敵な家具屋さんがあるんですね。
全然知りませんでした。
今度北浦和のアンティーク家具屋さんも身に行きませんか?

hiroko さんのコメント...

くらころさんへ

行こう!行こう!
入間のアジアタロウもいいですよ!