2013年12月31日火曜日

パネトーネ

今年も作ってみました。
パネトーネ。

昨年から作り出したパネトーネ。
Ayaさんも帰って来ているので、パンくらい焼いてあげないとね〜


ローメン生地

強力粉…130g
イースト菌…1.3g
塩…2.6g
水…86g

よく合わせて、12時間くらい発酵させました。
 

こんなに膨れたぁ

ローメン生地が完成!

 
パネトーネ生地とローメン生地


強力粉…400g
イースト菌…14g
塩…1,4g
砂糖…100g
全卵…1個
卵黄…3個
バター…120g
牛乳…120g(適量)

パネトーネ生地をよく捏ねローメン生地と合わせます。

 
合わせたところ


これを一時発酵1時間、6分割しベンチ15分。

パネトーネ型に入れ2次発酵1時間をし、焼成する。

 
できあがり〜〜〜

100℃を10分。
150℃を10分。
180℃を15分。
これで完成しましたぁ^^/

手間と時間がかかりますが、本当に美味しいパネトーネ。

お正月もつくりま〜す♡
 
パンいただきました

もたいさんから、こんなに沢山のパンをいただきました!

これだけあればお正月のパンは買う必要なし!
お餅よりパンが好きな我が家の家族。
ありがたい^^/

またパネトーネお持ちしま〜す。

2013年12月30日月曜日

Ayaさん一時帰国

植木屋さんから大王松いただきました。

門に飾りました


大王松にクリスマスホーリーを添えて。
 
お正月バージョンリース

新たな年を迎えるにあたり、こんな門にしてみた。
例年より力が入っていま〜す^^/

そしてAyaさんが一時帰国。
首都高も東関道もがらがら〜
 
パーキングで

久々にスタバの甘いドリンク飲みました。
美味しかったぁ^^

Ayaさんの飛行機が
1時間も早い到着!
道が空いていてよかったぁ。

 
成田空港もお正月バージョンになっていた

帰り道

帰り道でスカイツリー&夕日&富士山のコラボ!

わ〜なんて綺麗なんでしょうか〜〜〜♡
世の中全てがAyaさんの帰国を喜んでいるように見えました。 ^^;

トマト鍋

久しぶりに家族が戻って来て、わいわい楽しい鍋パーティーをしました。

正月っていいもんだぁ

2013年12月28日土曜日

柚子味噌

先日沢山の柚子をいただきました。

蓮田産

毎年くださる柚子♡
我が家の柚子は今年は全くならない^^;

 
苦みを抜きます

柚子の皮を薄く剥き、千切りにして苦みを抜きました。

柚子の果汁も絞っておきます。

 
お酒

お酒がないからこっそりご主人様のお酒を使っちゃった^皿^
 
マクロの先生作米飴

こんな贅沢な柚子味噌♡
他にあるかなぁ〜

 
ストーブの上でことこと煮込みました

材料

柚子…7個
お味噌(自家製)…500g
米飴…100cc
お砂糖…約50g(お好み)
お酒…50cc

柚子の果汁以外を鍋に入れてことこと焦げないように煮詰めます。
とろとろになったら、最後に果汁を入れてできあがり〜


 

2013年12月27日金曜日

お正月のアレンジメントフラワー

お正月用のフラワーアレンジメントを教えていただきました。

松•ぽんぽん菊•水仙•ネコヤナギなど


クリスマスが終わるとお正月の用意!

まだまだ片付けが終わっておりませんが^^;
気持ちは迎春。

年賀状もまだ未完成。
気持ちばかりせいちゃうのですが…
ま!できる所から♡
 
葉牡丹を入れ


だんだんお正月らしい様相に…

 
完成♡ 

玄関はすっかりお正月。
29日にAyaさんがロンドンより一時帰国します。

日本のお正月をしっかり味わってもらいたい母はせっせ、せっせともろもろの用意を頑張らないとだな!
 

2013年12月26日木曜日

手袋

クリスマスプレゼントにMachikoちゃんからいただいた手袋。

Made in Italy

丁度お出かけ用の手袋がなかったの。

十数年前にもMachikoちゃんがくれた、ラルフローレンのお出かけ用の手袋。
未だに穴が空いても使ってたんだ^^;
お気に入りだったから…

この素敵なイタリア製の手袋をお出かけ用にし…
でもラルフの穴空き手袋も捨てるのは勿体ない!

なので穴の空いてない所だけでも…

付けました

数年前に作ったフェルトのミトン。
温かいのですが、伸び縮みしないからなんとなくフィット感がない。

ここにきゅっと絞まった部分を付けてみることに!

どお?

わぁ〜
ラルフの手袋完成!

明日からのポッポの散歩はフィット感のあるミトンで行けるぅ〜

Machikoちゃん♡
ありがとう〜〜〜

2013年12月25日水曜日

メリークリスマス!

今日はクリスマス。
子供達も巣立ち、ちんやりしたクリスマスを迎えております。

ロンドンのクリスマス

今日やっと運転免許の更新に行きました。
区分:違反  講習:2時間  3年更新
いつになったら地元の警察署で簡単更新ができるようになるのか…^^;

おかげで鴻巣まで車で行きました。
ラジオから流れて来る曲はクリスマスソングオンリー♡
すっかりクリスマス気分となり2時間講習もそんなに負担に思わなかった。
それにしても次回は講習なし!がいいなぁ〜^^;

サンタ軍団

こんな楽しいサンタ軍団に遭遇〜
車から撮りました〜^^/

ほたて(北海道産) 

クリスマスといえばチキン…
なのに、我が家のクリスマスは帆立でしたぁ〜 

白ワインとは相性のいい、美味しいクリスマスとなりました。

毎年だんだんとちんやりしたクリスマスになるのだろうなぁ〜

2013年12月24日火曜日

アレンジメントフラワーLesson

今年最後のマミ•アレンジメントフラワー教室。
クリスマスリースorお正月リース制作。

私はお正月バージョンに!

カイヅカイブキを巻き付ける


針金でできたハンガーを芯にし、そこにカイヅカイブキを巻き付けていきました。

 
真ん中に竹を

お正月らしく、竹を真ん中に括り付け…
 
松ぼっくり•リンゴ•クリスマスホーリー•ミズヒキなど


お正月らしく、紅白で♡

クリスマスが終わったら、門扉のリースはお正月バージョンに!!

 
ブーケ


Moeさんはブーケ作りの練習。

淡いピンクが可愛い。

 
スクエアのクリスマスリース



顔が!

宿り木の実にこんなにこちゃんマーク!
これ書いたのではありません!
自然!自然!

見つけたのは最近ママになったMoMoちゃん。
こんな小さなニコちゃんを見つけられる感性…
素敵だな〜〜〜

2013年12月22日日曜日

ポッポと佐野のアウトレッドへ…

もうすぐクリスマス。
リースを随分前に作って飾ったからもうクリスマス気分は去ってしまった私…

でもまだこれからなのよね!

昨日アレンジの先生から素敵な樅と綿花をいただいたので玄関にかけてみました。



玄関が一気にクリスマスバージョンに!
ほんの少しの手間ですが、あるとないとでは全然違う!
モチベーションがあがる!

そして午前10時にポッポを連れて佐野へ…

 
初めてのアウトレッド…  
 吠える吠える!
ゆっくり買い物は無理だぁ

抱っこされてるのに嫌みたい。
くんくん。わんわん。煩いわぁーー;
 
ご主人様の帰りを待つポッポ

クリスマスの雰囲気


クリスマス前ということもあって、もの凄く混んでる。
あんなに大きな駐車場も満車!
高速道路のインターの降り口も渋滞。
世の中はクリスマス。

今年はポッポも仲間入りし楽しいクリスマスとなりそうです。^^/

 
道の駅

帰りに道の駅で野菜をget!
最近ばたばたしてゆっくりお買い物もしてないから、こんなお出かけも嬉しい。

…が、やることもやらないと!
年賀状の仕上げをがんばります!
 

2013年12月21日土曜日

フェルトボール

寒い!
今日の朝は霜で真っ白。
この冬は寒さが厳しい。

寒い冬が来るとフェルト、羊毛をいじりたくなるのです。

ガチャガチャのケースに

フェルトのボールを作るのにとっておきの裏技〜
子供のころよくやったガチャガチャ。
なにが出て来るのか分からないのが癖になちゃうのよね!

そのケースに1gの羊毛を入れて洗濯機でかきまわす。

 
大分縮んだ

手でここまでにするのは結構大変。

が、もっと固くしないとなので、最後は手作業。

これ結構力がいる。

 
奥4つは完成

4つ作ったらもう疲れちゃった^^;
あと2個はまた今度にしよう〜

本当はこれをいっぱい作ろうと思ったのですが、ものすごい労力を要する。
ぼちぼちがんばるとしよ〜!

2013年12月20日金曜日

嬉しいケーキ!

今年のお誕生日はケーキがいっぱい!
この年になるとお誕生日はあまり嬉しくないけど…
でもケーキは嬉しい。
みんなが祝ってくれるその気持ちがなんと言っても嬉しい!
 
オレオのカップケーキ(Moe作)



娘から手作りのケーキを貰える日が来るなんて!
 
デコレーションケーキ(ryoko作)

このケーキは実は2種類のケーキが合体している。
こんな気持ちいっぱいスパイスが効いたケーキは心もお腹もいっぱいになる。

Kunたんと忙しいのに来てくれて♡ありがと!
凄く嬉しい!年を考えなきゃね^^;
 
 
パウンドケーキ(Hideさんより)

本当は長〜いふわふわのパウンドケーキだった。
数日前に届き、それもホワイト、ピンク、ブラックの3色のパウンドケーキ♡
毎日ウキウキ食べちゃって、もう残り僅か^^;

 
ミルフィーユ(Moeさんより)

コスモス新作のミルフィーユ?!
注文してから作り出すケーキらしい。
甘さ控えめでめっちゃ〜美味しい^^/

今年の冬は嬉しい、美味しい、体重が気になっちゃうほっかほっかの冬になりそうです!

 

2013年12月18日水曜日

ひとり鍋

今日生まれて初めて一人鍋しました。

今日はご主人様は忘年会。
Moeさんは引っ越したし、Ayaさんはロンドン。
なので夜は私一人だけ。
いつもは簡単に済ますのですが、今日はなにしろ寒い!

温かい鍋でもつつきたい。。。
seikoママからいただいたきりたんぽがあと1袋残ってた!

ひとりでこの量!

食べた食べたお腹いっぱい〜

こんな寒い夜は鍋が一番!
これからはこんな一人の夜ご飯は増えるのでしょうね〜
大好きなドラマを見ながらのんびりお鍋、これまた楽しいものです。

それにしてもあまりに寒いので石油ストーブ点火!


今年はエアコンのみで行こうと思っていたのですがもう無理!
やっぱり火って温かいね〜

2013年12月17日火曜日

講演会

今日は久々に渋谷へいきました。
ショッピングでもぶらぶら街歩きでもない。

ご主人様の講演会を聞きに。
久しぶりの渋谷〜

ビル〜

埼玉の田舎に住んでいるからこんなビル見るのは久しぶり〜^^;
 
北欧風?!

ムーミンもどきの可愛いオブジェ。

長井記念館とやらでの講演会。
わぁ〜
沢山の聴衆がいるぅ。

 
休憩時間

企業対象の講演会、お医者様や大学教授に混じっての講演会。
ご主人様のお仕事を目の当たりにし、大変な仕事をしていたのだな〜と、今更実感した。

全くの部外者の私でも日本の臨床試験の現実がよく分かった。

健康を維持すること。
病気を治すこと。
医療は日進月歩だが、根本は健康で充実した毎日のために国は何をすべきか…医者は何をすべきか…企業は…
日本発進の医療機器のイノベーション。
スケールが大きい。

全ての人が健やかで生き甲斐のある生活ができたらいいな!
…ノウテンキな私はそう思いながら渋谷の夜を歩きました。
 
街はクリスマス


ヒカリエ
 
美味しいディナーを…
なんて期待したが、家で待っているポッポを思い、エキュートでご飯を買い直帰。

それはそれで楽しい夜なのでありました。