2014年9月30日火曜日

リンゴ酢

今年はリンゴ酢を絞るのが遅くなっちゃった。
リフォームもあったから…
と、言い訳〜^^;

リンゴ酢
長い時間の発酵なので酸っぱい臭いがいつもより強い! 


ざるで漉しました

柿酢と違って粕も食べられるのでざるでOK!

 
リンゴ酢

全部で3ℓはとれた!
これが美味しいのです。

 
大失敗!

調子にのって絞っていたらざるがひっくり返っちゃった><
最悪〜〜〜
キッチンがめっちゃー酸っぱい臭い!

綺麗に拭いたら、床が綺麗になった^^;
掃除をしなさい!と、いうことなのかも…

今年もリンゴ酢つくろ〜〜〜っと♡

2014年9月28日日曜日

マミフラワーアレンジメントLesson

夏休み明けのフラワーアレンジメント教室。
久しぶりでわくわくでした。

今回はアルミ版を使ったメカづくりから始まった。

Ryokoたん作

今回は久々のりょこたんの参加。
楽しさも倍増!

正方形のアルミ版に切り込みを入れ、くるくるをカールをかける。

Hiroko作

くるくるが花くばりになる。
可憐な野の花がより可愛く見える。

花が部屋にあるとテンションがあがる。

アルミメカ

10cm角のアルミ版も小さなメカに…
 
庭の花を…

チープなアルミ版がこんなアイデアで素敵に変身。
花を引き立ててくれる。

毎日の生活の中でちょっとした工夫がワクワクウキウキする生活に変化する。

花のある生活♡
素敵な時間。

2014年9月27日土曜日

朝サラダ

もうそろそろ茄子も終わり…
トマトもぼろぼろになっちゃったから抜いて、ほんの少しだけ庭の地面が顔を出した。

小さい茄子3つ収穫。
隣に生えていたルッコラを発見!5,6枚穫って、今日の朝はサラダを作ろう^^/
冷蔵庫の在り合せサラダ^^;
 


そうだ!バジルも穫って最後にかざろ〜っと!

茄子。ルッコラ。玉葱。トマト。パプリカ。人参。大根。サツマイモ。セロリ。
み〜んなザクザク切って、レモン汁、オリーブオイル、お酢、バルサミコ酢、塩麹、胡椒でマリネしました。

これからMoeさん夫婦が来ます。
我が家の簡単ブランチです♡

2014年9月26日金曜日

秋の夜長

庭から鈴虫の声が聞こえる夜。
我が家の庭のどこに鈴虫がいるのかなぁ?
姿を見た事がない…

そして金曜の夜。
ご主人様は今日は飲み会。
なのでのんびり夜は1人の時間を楽しんでいます。

パソコンから大好きなEd Sheeranのアルバムが流れていて…
大好きなレッドアイ(ビールのトマトジュース割り)を飲みながら最近購読しだしたAsahi Weeklyを読んだりする。
わあ〜
至福の時。


ジャングルと化した我が家の庭の手入れをコツコツやっております。

秋は気持ちがいいし、草むしりも木の剪定も楽しい。
あまりにぼうぼうな庭。
一カ所にものすごい時間がかかる。

なので違うとこに移動すると思いもよらない光景に出会ったりもする。

 
アスター

なんとか生き延びていたアスターが今年はこんなに綺麗に咲いていた。

この子はモネの庭の本を読んで思わず買っちゃったんだったなぁ。
モネに庭とはほど遠い我が家の庭ーー;だが…なっ!
 
シュウメイ菊

たしかもっといろいろな色を植えたはずが…
この色一色だけになっちゃった。

 
オリーブ


オリーブも実のりました。
…が、並んで植えたオリーブ達はオリーブゾウムシにやられ、一本は枯れた。
ほかのも穴だらけ。
時間の問題だろう。
薬を撒かないってことはこういうことだ。

この元気な子は、移植によって瀕死の状態から生還した子。
離れたところにぽつんと立っている。
この子はがんばって欲しいなぁ。

さてさて、秋の夜長。
お友達のブログを読もう!
離れているけどコニュニケーションがとれる!
まるで毎日会っているかのような感覚になるんだ。
今日は何してるのかな?

肉まん

昨日朝こんな画像が送られて来た。

肉まん 


Moeさんから。
まさか!肉まん作ったんじゃないよね〜

そのまさかだった!
手作り肉まん。
作れるんだ〜ぁ
すごいな〜それも朝から…
すっかりつわりもなくなったんだろうな。

仕事ついでにこの肉まんを差し入れてくれた^^/
ラッキー♡

なんでも売っている物より手作りの方が美味しい。
だって気持ちスパイスが入っているもの。

素敵なママになりそうな予感^^;(親ばかだぁ)



浦和の知り合いのお宅
 
浦和のお宅拝見〜
知り合いの知り合いの豪邸を見せていただいた。
何坪有るんだ?!
趣のある日本家屋に広い日本的なお庭。
庭には大きな松の木、びわの木、キンモクセイetc…

こんなお宅を見るのは初めて。
刺激がいっぱいだった。

家にそそくさと帰り我が家のジャングルと化した庭の草むしりに奮闘!
ゴミ袋3袋の草や木が出たが、見た目は全く変化ないーー;

毎日の手入れが大切なんだと痛感。
さーて今日もやるか!

2014年9月25日木曜日

これ買ってみました

ワシントンで泊まったホテルのシャンプー、コンディショナー、ボディーシャンプー全てがロクシタンだった。

その香りがなんともリッチな気分になれるのよね〜

大き過ぎるくらいのバスタブにシャワージェルを入れちゃったりして^^;
それはまるで日本の生活とはかけ離れた世界。

今日本の我が家の小さなお風呂を見て現実を痛感してはいるが…
せめて香りだけでもと、これ買って来ました^皿^


ロクシタンのッシャンプーとリンス。
ダレス国際空港の免税店で!

ボディーローションが欲しかったのだけど、見つけられなかった。
なんたってめっちゃ〜小さい免税店だからなぁ〜

さっさと使えばいいのに、貧乏性な私。。。

今のところ、置いておくだけでもほの香る、それで満足〜
そのうち腐っちゃうかなぁ?

もう少しだけ眺めて、あのリッチな感じに浸っていたい私なのでした^^; 
 

2014年9月24日水曜日

家事がいっぱい!

あまりにのんびりしたワシントンでの生活とは雲泥の差ーー;

家事に追われ…

アイロン待ち〜
アイロン待ちのYシャツ達が山となり、かけてもかけても減らないYシャツ〜

朝から何枚かけたのか…
それでもまだ数枚残っているーー;
そりゃ〜ホテルと一緒というわけにはいかないよね〜

彼岸花が満開
 庭の彼岸花はいつの間にか満開となりもう秋も本番。
アメリカではハロウィンのお飾りもあちらこちらでされていて、収穫の秋を感じる。

スーパーでは栗が売られ始めていた。
これから街は黄色や赤に色づき始めるのですね。



Moeさんのお腹の子も6ヶ月に入り、アメリカお土産にこんな可愛い洋服とおもちゃを買ってきました。

これを買うだけでも結構な勇気がいたんだな。
すくすく育って早く会いたいな〜^^/

2014年9月21日日曜日

ただいま〜

日本に帰って来ました。
14時間のフライトはきつい…
映画を何本見たか…

いっぺんに観るからなにがなんだか覚えてない。。。
イヴ•サンローランとモナコの王女(?)的な題名のは最近の話題の映画なので記憶に残ってはいる。
その後はいくつ観たかだらだらみてた。

そして、日本は秋♡
ワシントンに劣らず気持ちのいい最高の季節です。

日本時間にやっと慣れ、昨晩からぐっすり眠れるようになりました。

ダウンタウンそばの教会

デュポンサークルでヨガ体操

デュポンサークルのリス
 時間の流れがゆっくりなワシントンDC。
生活するところでこんなに違うんだなぁ。
アフガンのお兄さんが言ってたっけ、ニューヨークもロンドンも時間の流れが速いって…
東京もだ。

同じ時間を過ごすなら、ゆったりと過ごしたい。
毎日の時間を今思案中^^/

ワシントンDC♡大好きな街。
いろいろなことを提案してくれる街でもあります。
 

2014年9月18日木曜日

ワシントン最後の日

あっという間の1週間。
いろいろなことを考える時間があった。
たまにはこんな時間も必要だな!

現在ご主人様の付き添い{?}でマリオットホテルのロビーにいます。

最後の夜は日本料理を食べに行く予定です。
ここの近くなんだぁ。

今日、ジョージタウンでチーズを買い、お昼は中華(^-^)



小籠包も頼んだんだけど写真撮り忘れちゃった。
今まで行った諸外国の中では最も美味しい中華料理屋さんでした。
まあ台湾は別として…。

毎日通ったお茶屋さん。いつもclosed。
ちょっと心配していたんだけど、今日やっと開いていた。
よかった。







お茶のお土産を買い、次はザマニへ…
今回二度目の訪問。





このバッグを購入。



この次はこのシルクの敷物買いたいなぁー
結構高い!
お金ためとこー

ご主人様、まだまだミーティング終わらなそうだ。
さてこれからツムツムするかっ!




2014年9月17日水曜日

1人の夜

今日はホテルで1人の夜を過ごしています。
というのも、ご主人様はサンフランシスコへ仕事に出かけ、明日朝戻って来ます。
同じアメリカでも広い国土、時差が3時間位あるみたい。

なので今日はぃつもよりのんびり時間を過ごしました。




ホテルの裏にはポトマック川が流れていて、遊歩道は気持ちいいの一言しかでない。
カヌーを漕ぐ人、ジョギングをしている人、自転車をこいでいる人、私達のように散歩をしている人、様々な時間を過ごしていました。

アメリカでの日常の買い物はあまりしない。
というのも、1つのパックが半端なく量が多い。ビール1本欲しいのに6本パックが最低ロット。日本みたいに1本売りを見つけられない。
パンだって袋に入っているのは何10個も入っていて食べきれる自信がない。

結局スーパーに行っても買うのはカットフルーツとカップサラダ。
朝ごはんはいつもこれ。
コーヒーを探すのも大変。
部屋のコーヒーメーカーに合う粉が売っていない。
仕方なくスタバのインスタントコーヒーを買って帰るとハウスキーパーの方がコーヒー豆をちゃんと置いてくれてあった(*^^*)
なーんだ、よかった!



そして昼下がりは、あまりに気持ちの良い私の特等席{勝手な思い込みですが}で読書と洒落込んだ。
木漏れ日の下での読書。
なんて贅沢な時間。



木漏れ日に葉の影が揺れている。
思わずウトウトしちゃった。
アメリカの公園で居眠りなんて…と、思われるかもですが、まあこの広い公園はプライベイトと言っても過言でない位誰もいないのです。

木漏れ日と風、それとここの住人のみ。


2時間もウトウトしながら雑誌を読み、今日こそ隣のダンバートンオークスガーデンに寄るぞー
入園料は8ドル。

ここも平日ということで中はガラガラ。



私が見つけた特等席。
ここでも居眠り…
だって風が気持ちいいんだもの^^;
クラブアップルの木々が目の前に広がり、鳥の声がBGMだ。







館は只今修繕中。




殆ど独り占めのガーデン。
冬とは違った装いで目を楽しませてくれる。

ホテルをお昼前に出て来たのにあちこちで居眠りしてたからか、ホテルに着いたのはもう5時を回ったところだった。(^^;;
遊びすぎーーー

いえいえ、ちゃんと明日のご主人様の朝ごはんは用意しましたよー
それが私のお仕事ですから^_^;



ロッククリークパーク

毎週月曜日はダンバートンオークスガーデンはお休み。
そうだった!
忘れてた。

ダンバートンの隣にはロッククリークパークがある。
とても大きな公園だ。



ホテルにすぐ戻るのはつまらないからちょっと寄り道。
平日の昼はあまり人もいない。
のんびりベンチに座り風のささやきに耳を傾ける。

カリカリ…???
何の音?



リスだ!
リスが木の実をかじる音。
そんなの日本で聞くことができるだろうか?

ここは風の音とここに住む者達の生活の音しかない。大自然!
アメリカの首都ワシントンのそばの公園。

ちょっと感動。


こんな色の鳥もいる。





大きな木の下のベンチ。
私の特等席になりそうな予感。