2015年3月31日火曜日

二木屋さん

今日は浦和にある二木屋さんへ行きました。
大分前は何度かランチをしに行きましたが、ここのところはずっとご無沙汰でした。

たしか、お雛様が有名な…
由緒あるお家をレストランにした素敵な館だったなぁ〜

何年も行ってないから様変わりしたかも〜

…と思っていましたが、あまり変わってなく、
お客様もいっぱい!


お庭の池

広い庭には池がありそこにもお雛様がいました。

 
桜も満開!


至る所にお雛様がおります。


お部屋の中のお雛様
有名な政治家のお宅だった二木屋さん。
平屋の横になが〜い館です。
各部屋にいろいろなお雛様が飾られています。
それがまた素敵なのです。


ランチ

お吸い物

ちょっぴり贅沢なランチをいただきリッチな気分となりました。

たまにはこんなに時間をかけていただくのもいいですね〜
時間をかける=贅沢♡
と、最近感じるようになりました。
  



離れもあって、そこにもお雛様がいっぱいいらした。
古い江戸時代のものもあって感激〜

が、夜はちょっと1人ではこの部屋には踏み込めそうにも無い…そんな感じがしちゃった^^;

昔のお雛様って少し首が長い???

しかしながら着物といいお顔といい、時を経て今の時代まで受け継がれ何人の人の目を楽しませたのだろう。
そしてどのくらいの人の願いを聞いてきたのだろう。

時間と言うロマンを感じる素敵な一日となったのでありました。

2015年3月29日日曜日

RIATO君のお泊まり

今日初!
Riato君が泊まりに来ています。
丁度生まれて今日で2ヶ月。

Riato
 体重も5kgくらにはなっているみたい!
みるみるぷくぷくちゃんになっております。

2ヶ月ケーキ

Kazuma&Moeがアイスのケーキを買って来てくれました。
2ヶ月のお誕生会(?)もやっちゃった!

もしかして毎月ケーキできる??? ^皿^;
なんちゃって!

いつもしんみりしている我が家でありますが、今日は賑やかな楽しい夜となっておりますです^^/



今日はグリーンタウンの友人のお宅に届け物をしに自転車で行きました。
元荒川沿いの桜が綺麗に咲いていました。
春爛漫〜
自転車で行ってちょっと得した気分♡

アネモネ 原種のチューリップ
ガーデニングのプロのお友達!
愛情いっぱいのお花達。

我が家にも同じチューリップがあるのですが、愛情のかけかたが大分違う感じ^^;
見習わないとだ。
どこのお宅もお花がいっぱいでみているだけで楽しい。
ほのぼのサイクリングで春を満喫〜


ラリエット

オヤのこんな春気分のラリエットを作ってみました。
現在はこのピンクバージョンを製作中〜

春っていいね!


 
 

2015年3月27日金曜日

Gold waterfall

台湾旅行3日目。
金瓜石から台北へ戻る。

いつもはタクシーがいて1000元で乗っていかない?
みたいに声をかけてくれるのに、この日は日曜日ということもあってか沢山の人。
タクシーなんていない。

バスは高速を使わず2時間もかかる。
タクシータクシーと探していると、知らないおじさんがミニバスで台北に行かないか?と声をかけてくれた。
1人200元!安い〜
行く行く〜〜〜

私達3人と高校生くらいの台湾人の男女5人計8人がミニバスに乗り込み向かうは台北。

…のはずだ…が…
向かう道がいつもと逆!
えええ仇分の方向へは行かず…
不安が過った。。。

サービス精神旺盛なおじさん!
カーブを猛スピードで下る…ーー;
みんなきゃーー!!!!!!と叫ぶから
おじさんはもっと過激な運転になる@@;

そんなこんな15分くらい走ったところに…

金の滝



こんな金色の滝があった。
おじさんはこの綺麗な滝をわざわざ見せに連れて来てくださり、写真を撮っておいで〜みたいなこと言って休憩させてくれました。

実は優しい親切なおじさんでした^^

そして江ノ島のような雰囲気の海岸沿いを走って台北に着いた。
すっかり高校生と仲良くなり、1人の女の子が時々英語で通訳してくれて助かった!
松山で下りた彼らは
「Enjoy!」って言って帰路へ…

私達は台北駅へってお願いしてあったが、
高校生も下りたことだし、目的地の海老屋さんの住所を見せて
「Please!」というと、おじさんはおもむろにプラス100元だよって。
勿論OK!

ナビに住所を入れ、出発進行〜♬♪〜
Kuncyanと以外行ったことの無い海老屋さんですが、あとはおじさんに連れて行ってもらうだけだ!

と、気楽に考えていたが…
さてはてこのあと延々小1時間もミニバスに揺られるはめになったのでありますーー;

2015年3月26日木曜日

nounou cafe

先日クリーニング屋さんに行くと、そこでばったり会った懐かしい友達。

子供が小さい時は毎日のように会ってお茶してたのに、子供が成長し時間に余裕ができるとみな働きにでてしまう。

そして会う回数がどんどん減り、ここ数年会わなくなった友人がいっぱいいる。

そんな久しぶりの友人に出くわし近況を聞く。
たまにはおいで〜
なんて声をかけてみる。
行く行く〜

そして何年振りかのランチが実現した。


Kuncyanごめ〜ん!
抜け駆けしちゃった^^;

蓮田市にあるnounou cafeに行ってみました。
前からkuncyanと話していたカフェです。
古びた家が素敵に見えた。



アイスジンジャー


なんか難しい名前のお料理でした。
忘れちゃった!その名前。

フォーの焼きそば版。
ピリ辛で美味しい〜

店内はゆったり気分の古民家(?)
雑貨はあまり売っていなかった。

下手にあるとまたスイッチが入り買っちゃうから、なくていいのです^^;

懐かしい友達とのおしゃべりは楽しい楽しい時間。
こうやってまた少しずつ時間を共有できるようになるといいなぁ!

2015年3月25日水曜日

cafe & me

仇分の上にある金瓜石。
私はここが大好き!

人も疎ら、景色もいい。
そして空気もいい!


金瓜石ではもう桜が咲いていました。
一足早いお花見〜〜〜

 
藤?!

藤???
藤らしき花も咲いていたぁ。
つつじも薔薇も咲いていて…
きっと、きっと暖かい国なので一気に花が開くのかなぁ?

山はカラフルでした。
 
カフェ&ミー

金瓜石に行くと必ず立ち寄るカフェ。
ここのオーナーさんは中国語しか話せない。

日本語しか話せない私達。
注文するのが大変!大変!

美国珈琲。
これアメリカンコーヒーのこと。
友人は紅茶を!

そして小腹を満たすのにワッフルを1人1つ頼んだつもりが3人で1個しか来ないーー;
each otherが通じなかったんだぁ。。。

仕方なしに3つに分けて食べていると、後ろの席の男の子が美味しそうにカレーを食べていた…

友人がめざとく見つけカレー食べたい!って…
オーナーさんに
「Do you have curry?」と聞いたが
「No!」って!
うそぉ
だってあの子食べてるじゃんーー;

諦め席に戻ろうとしましたが諦めきれず、青年を指し
「He is eating a curry.」
とまで言ったが
「No!」って 
もうダメだぁ!

通じない〜からごめん!と友人に伝え
ぼそぼそとワッフルを食べていると
そばにいたお客さんが英語で対応しに来てくださり
彼の食べているのはランチプレートのカレーです。
それでもいいですか?って。
もちろん!〜〜
そしてチキンカレーを一皿頼み3人でやっとやっと
ご飯にありつけた^^;

通訳をいつもかってでてくれるKuncyanのありがたさが身にしみた瞬間であった。
 
ギャラリー

cafe & meからの帰りに見つけたギャラリー。
景色も作品も素敵でした。
 
作家さん

アクセサリーやジュエリー、楽しいオブジェがいっぱい。
 

個性溢れる作品です。
つたない英語でお話し、それでも気持ちは伝わるのですね!
なんかとっても幸せな気持ちになりました。

自分へのお土産買いましたぁ。
何度来ても飽きるってことが無いこの金瓜石。
また来たい!
必ず♡

そう心で叫ぶ私がいます。
 

2015年3月24日火曜日

印鑑届きました!

台北滞在3日目は仇分へ行きました。
忠孝復興駅からいつものようにタクシーに乗って約1時間。

仇分
何度来てもいい景色です。

 
花文字

友人は花文字を書いてもらっていました。
 

茶房


判子屋さん

仇分に素敵な判子屋さんがあったっけ!
以前Kuncyanに教えてもらったなぁ。

そのお店を発見!
そして嫁に行ったMoeさんの印鑑を作ってもらうことにしました。

友人達もそれぞれ作っていた^^/

それがこれ〜
今日届きました。


ちょっと変わった彫りです。
縁起がいいのですって〜
メノウという天然石に彫ってもらいました。

記念に残るいいものをGetできた!
ラッキー 

でもこの日遊び過ぎてランチを食べ損ね、仕方なく金瓜石で軽いお昼を取るはめに^^;

女旅は時間通りにいかない…
それが常だね〜〜〜

2015年3月23日月曜日

メガネを買いに…

花粉症が…
台湾から帰った途端…花粉症の症状が悪化。。。
台湾には杉や檜がないからな〜
快適だった。

日本に帰った途端、行く前より悪化ーー;
毎日頭痛と戦っておる。
鼻が詰まり過ぎて頭痛が起きるのです。 
最悪〜

そんな中。
昨日は表参道までご主人様のメガネを買いに行って来ました。



表参道ヒルズの一角にあるメガネ屋さん。
以前友人に連れて行っていただき、感激〜
変わった個性のあるメガネがいっぱいだったから。

 
オブジェ

まあ お洒落な感じのこのメガネ屋さん。
ご主人様も大満足!
 
メープルとオークのフレーム


ご主人様のチョイスのメガネフレーム。
木製です。

それも顔にぴったり合うように微調整が半端ない!
プロの技を感じます。

メガネのレンズも凄く薄くなっているそうです。

そしてあまりに可愛いフレームがいっぱいだったので私の老眼鏡も作ってもらうことにしました。
今までは百均だったので初のお誂え〜

次回に視力を測ってもらい作ります。
フレームだけ取っといてもらいました。
今まで大切にしないからいつもメガネを探していましたが、これできっと大切にし探すことも無くなるだろうことを期待して^^;

2015年3月20日金曜日

玉市で…

行って来ました。
台北市で毎週土日に開催されている玉市へ。

そこにあるトルコ兄さんのお店へ行く約束をしていました。
トマトラーメンを食べタクシーに乗り込み向かうは玉。
果たしてあんなに沢山あるお店から兄さんのお店を見つけられるのか?!


玉市
 

それが結構簡単に見つけられた。
よかった〜

通訳のKuncyanがいないので私の拙い英語で勝負!
まあトルコ兄さんも私が英語出来ないのを知っているので難しいことは聞かないけどね^^;

注文してある物を広げて見せてくれて好きな色をチョイスさせてくれて…そして値引きまでしてくれて…
いい人〜  感謝 感謝♡
インボイスを確認し完了〜

Moeさんにとこんな素敵なプレゼントまで用意してあった。

トルコのママの手づくり

Riato君の靴下をトルコに住むママが作ってくださった。
なんて嬉しいことでしょう。
 
抱っこ紐

丁度欲しかった抱っこ紐。
なんて気の効くお方!
 
嬉しい〜〜〜

公園デビュー
Moeさんに早速届け公園デビューしました。
袋状にし中に入れられるので太陽も眩しくない。

Riato君は気持ち良さそうにすやすや寝ていました。
ゆりかごみたい!

私達の時の抱っこ紐とは全く違う形状。
進化してるなぁ〜なんでも!

玉市では北投石や水晶なども買いたかったが、荷物があり過ぎて買えなかったーー;

またすぐ行こう!っと!

 
 

2015年3月19日木曜日

バフンウニ

先日の台湾の旅で仕入れて来たトルコの刺繍、イーネオヤのモチーフ。
沢山仕入れましたが、1つ不気味な感じのアダリアという花のモチーフがありました。

アダリアのモチーフは基本、可愛らしい色でまんまるのお花です。

…が、、、、
アダリア

なんかバフンウニに見えなくもないこのお花…
私が黒のモチーフを結構頼むから、こんな感じのを作ってくれたのであろう^^;

はたしてこれを何に使おうか…
思案しておりました。


ミーのTシャツ

大宮のルミネで見つけたミーのTシャツ。
なんかミーの頭がバフンウニのモチーフに似て見えた!

なので迷わず購入。

そしてカスタマイズしました。


ミーの髪飾りに!

どお?
似合う???


立体のモチーフがワンポイントになるでしょ〜
今年の夏はこれで行こうっと!!!!!^^/

2015年3月18日水曜日

念願のトマトラーメンを…

2日目の朝。
目覚めは良好。
少し寝不足。

リージェントホテルのビュッフェ
ちぢみが美味しい

大好きなリージェントホテルのビュッフェ。

…が、日本でホテルを取ったときどうも朝食を付け忘れたらしい。ーー;
フロントにえええええ!!!!朝食なし?!
ブレックファスト取ったはず〜な…の…に。。。
まぁ、英語対応だったので上手く伝えられず…
が、間違っていたのは私だったらしい。。。とほほほほほ。

let's try!
つたない英語でブレックファストが欲しいと言うと、一食660元OK?と言ってくれてなんとか朝ご飯にありつけた。

ああよかった〜
朝ご飯が楽しみなんだもん^^;

お腹が満たされ(気持ちも〜)
今日は玉市へ。
トルコの兄さんの店へ行き注文した物を買う!
通訳なしでできるのか…
因にトルコの兄さんはトルコ語、英語、中国語が堪能〜

玉市は午後からなのでその前にお腹を満たさないとね〜
と、12時に目的のトマトラーメンを食べに行きました。

いつもはkuncyanと一緒なので注文だって席につくんだってくっ付いて行けばいいだけだった。

なんでも自分が行動するのは難しい。
まずタクシーで店まで行き。。。

めちゃ混み

並んでいる〜
いっぱい!

ただ並べばいいのか???
それとも名前を伝えるのか???
日本語できる人はいるのか???

取りあえず、全く中国語は分からん私ですが。。。
お店の人に聞きに行ったのです。

「Three persons.」
Wait here?
と女将さんに聞くと 
お店の店員さんになにか言ってくれて即、席を用意してくれた。
わ〜
ありがたい。こんなに混んでるのに〜

 
本当は牛肉なしのラーメンを注文する予定が…
またまた間違って牛肉入りを注文しちゃった!

でもでもこれも美味しかった!
結構ヘビーではありましたが、美味しい美味しい〜

お手紙くれた

3回目の来店だったので一応挨拶をしてみました。
中国語だったのでよく分からず、ぽかんとしてしていたらこんなことを書いてくださった。

これをkuncyanに解読してもらい、覚えているよ〜って書いてくれたみたい。
嬉しい〜〜〜

また来るね〜〜〜

そしてこれからいざ玉へ!
広い広い市場。。。
方向音痴の私がトルコのお兄さんのお店を見つけることができるのか???
不安を胸にタクシーに乗り込んだのでありました。

           …つづく