2014年6月11日水曜日

梨の里


久々のブログ更新になります。
インターネットが不通となり何日経つかー
母屋のネットも寸断され土曜日に復旧見込みです。

今iPhoneのテザリングでネット繋いでおります。
なんて便利な時代なのでしょう!


先日梅雨の晴れ間の日、母の実家がある千葉のいすみに行きました。
ここは梨の里であります。
私にしてみれば日本一、いや世界一の梨が採れると言っても過言でないところ。
自慢の梨園です。

梨の木は青々と茂り、今年も豊作の予感。


そしてここには里山がありその里山には穴ぐらが2つばかり空いていて、天然の冷蔵庫のようだ。


山に登ったAyaさん。
何覗いてるんだぁ?


穴ぐらの中はこんな感じ。


中から外を見ると…

子供の頃夏休みになると母の実家に何泊も泊まらせてもらったっけ。
懐かしいな。

戦争の時はこの穴ぐらは防空壕にもなったそうだ。

なくてはならない存在だったこの穴ぐら。
今ではのんびり天然冷蔵庫として活用されているのかな?!

久しぶりに入った穴ぐらの中でいろいろなことが頭を巡る。

思い出がいっぱいって素敵だな!

8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

千葉の梨園は勝手に野原のようなところと
想像していました^^;
かもみーこさんが、男の子顔負けだった理由がわかりました。
野山を駆け回り冒険していたのね・・
今も冒険気質は健在で私に刺激と興奮をくださいます!!
リフォーム完成を心待ちにしていま~~~す!
oggi

しぶしぶ さんのコメント...

私も母の親戚のウチが千葉にあったし、いろいろとご縁があった県なので、記事を拝読していてなんだかうれしい気分になりました。
子供の頃の思い出ってキラキラしてますよね。

もたい さんのコメント...

中学の裏山にもあってそれは下のほうの
入り口からけっこうな上への出口があって
自由時間に防空壕探検を同時に2クラスが
穴に入って身動きつかないことがあったわ。
なにしろ、1クラス60人ちかくいたからね。
楽しいね、防空壕探検。

Hide さんのコメント...

また遊びにきてね。
この次は、穴ぐらでコウモリみつけてね。
僕は、怖くて入れません。

hiroko さんのコメント...

oggiさんへ

はは〜ばれたぁ?
ターザンのような子供でした^^;
田舎があって本当によかった!
毎年家に帰りたくなくて、帰ると数日はちんやりしていたこと思い出します。

hiroko さんのコメント...

しぶしぶさんへ

ご親戚が千葉に?!
今度お話したいです。
だって子供の頃は千葉がすっごく遠いところだったのに今では時代の進歩ともにとっても近い存在になりました。
ちんちん電車に乗って何度も乗り換えて行く田舎は遠くて素敵な所だったのですもの。

hiroko さんのコメント...

もたいさんへ

防空壕に120人?!
それぎゅうぎゅうですよね!^^
夏は涼しく冬は暖かい。
自然のそんなんが家にあったら楽しいでしょうね〜

hiroko さんのコメント...

Hideさんへ

先日はお邪魔しました。
穴蔵があまりに懐かしくって!
コウモリ見つけにまた行きます!
今度は一緒に入ろうよ〜!