2015年7月26日日曜日

ニコライバーグマンのお花

ずっとブログをさぼっておりました。

父の入院もあったりして、先週無事に退院!
この猛暑の中の病院通いは体力を消耗ーー;

カナダの旅行記も途中で尻切れとんぼだわ!
いつものことですが^^;

そんなこんな疲れのたまった体を元気にする為に表参道にあるジョン•マスターでマッサージをしていただきました♡

至福のとき〜

その帰りに大好きなMr.ニコライのお店に寄りました。 

カフェは長蛇の列!
これは時間の無駄と判断。

いつもお世話になっている税理士先生のお礼の品を選びました。

期間限定のアレンジ

税理士先生はお花が大好き!
期間限定のこのニコライさんのアレンジメントをきっと気に入ってくださる!

ワクワクして購入。
実は何度も足を運んでおりますが、お花を買ったのはこれが初めて!

このお花を心から喜んでくださるから…
迷わずgetしました。

 



暑さで疲れた身体もこのお花を見れば元気溌剌!

お花の持つエネルギーって本当に凄い!


次回のマッサージは15日。

月1の自分メンテナンス!
これ重要です^^;

2015年7月16日木曜日

フェリーに乗って


ご主人様がOFFの日が一日ありました。

バンクーバーへ来る直前にお店にいらしたお客様から伺ったビクトリアにあるブッチャ−ト•ガーデン。

お庭好きには見逃せないガーデンだと。

ビクトリアとはバンクーバー島にあって、フェリーで一時間くらいのところにあるらしかった。

バンクーバーに着いてから、リサーチをしバンクーバーからの行き方を探ってみた。

まずホテルから地下鉄に乗りバスターミナルへ。
バスに乗り、バスごとフェリーに入りバンクーバー島へ。
バンクーバー島へ着いたらそのままバスに乗ってビクトリアへ。
そこからブッチャート•ガーデンまでタクシーで向かう。
約4時間の道のり。

バスターミナルは地下鉄で3つ目くらいの駅にあり、パセフィック•コーチ•ラインというバスに乗り込めばビクトリアまで連れて行ってくれる。
なんて楽ちんなのでしょう〜

フェリーから

フェリーには沢山の観光客が乗り込み、車やバスが何台も停まっている。

フェリーに乗るなんて何年ぶり?
子供の頃行った、木更津の潮干狩り以来かと思うくらいだ。

結構大きなフェリーなので船内で迷子にならないようにし、バスが停まっている場所をしっかり覚えていないと置いてけぼりになっちゃう!
 

フェリー内のバス

フェリーの扉が開いた!

もうすぐバンクーバー島!
という時に、フェリーの入り口(出口?)が開き、素敵な景色が目の前に現れた。

バンクバー等の港からビクトリアのバスターミナルまで約1時間。

そこにタクシーが待っていて早速乗り込んでブッチャート•ガーデンへ!

着いたのは12時ジャストだった。

 
 
日帰りするにはきついプランではあったが、時計をみーみーなんとか帰りのバスの時間に間に合った。

ブッチャート•ガーデンはとても大きなガーデンでブッチャートさんが作ったガーデンだということがわかりました。

入場料が結構高かったけれど、綺麗な綺麗なガーデンでありました。
 

2015年7月14日火曜日

クイーン•エリザベス•パーク

バンクーバーの地下鉄をスカイトレインと言います。
地下鉄なのにスカイトレインという名もユニークですね〜

ダウンタウンの南にあるクイーン•エリザベス公園。
カナダの公園ってどんなところ?

ワクワクしながら地下鉄に乗って向かうはキング•エドワード駅。
地下鉄の券売機には日本語という欄があって買うのには全く困らない。

駅から公園へ…

駅から歩いて15分くらいのところに公園はあった。

コヨーテがいるのかなぁ?

公園はとても広い

池もある

道を進んで行くと…

広場があったり…

綺麗なガーデンに続く…

きゃー綺麗!





どんどん進めばそこはバンクーバーを見下ろせる丘


温室もある

ここは有料だから入らなかった^^;
それにものすごい暑さだったので温室には入る気になれなかったのです。
 
沢山の子供達が水遊びをしていた

ドロシー•パーキンズ

我が家の庭にも咲くドロシーが一面を飾っていました。
ちょっと感動!

無料で入れるこの公園。
何人ものガーデナーが炎天下の中お花の世話をしていました。

なんて綺麗なお庭なんだろう〜
刺激がいっぱいだ!

我が家のぼうぼうガーデンを見直さないとだな!!!
反省しながら地下鉄に乗って帰る私なのでしたぁ

 

2015年7月13日月曜日

シーフードの美味しい街

バンクーバーは海の街。
フィッシャーマンズワーフなどなどサンフランシスコを思い出させる街でもあった。

海辺にはレストランが点在し、どこで食べてもはずれということがなかった。

この日は思い切ってオイスターを!それも生。。。
お腹が強くない私…
海外ではあまり生ものは食べない主義だが…
なんとなくここバンクーバーはなんにおいても大丈夫!な気がした。

丸太がベンチ!

海辺のレストラン

カラマリ

何年か前に行ったサンフランシスコで食べたカラマリが忘れられず、海の街バンクーバーでも頼みたくなった。

それがこれ!
サンフランシスコで食べたカラマリの方が断然大きい!
それに葱が乗っていて、なんかちょっと和調だな。

 
サーモンサラダ

オイスター

牡蠣が可愛いの!
日本の物の半分位の大きさ!
でも新鮮で美味しい〜〜〜♡
  
クラムチャウダー

これもサンフランシスコを思い出し注文!
大きくって美味しかったぁ〜^^/

ここバンクーバーは海の物も山の物も美味しいグルメな街なのであります。




ホテルそばにRootsというカナダの洋服やさんがあった。
これはMoeさんAyaさんがカルガリー留学をしていた時によく買って来てくれたメーカー。

懐かしさのあまり、Riatoくんのお土産にGetしました。
寒い国カナダではこんな暑い季節でも冬物を買うことができる。
 
スエットスーツ

Tシャツ
まだ大きいけれどこの冬には着れるかなぁ?!

2015年7月11日土曜日

メイワ•ハンドプリントで出会ったもの

バンクーバーにあるグランビルアイランド。
そこにある手芸屋さんで見つけたもの。

それがこれ!



ろうけつ染めのような日本チックな生地。
もっともっといろいろあったのですが、何たって物価の高いバンクーバーではそんなにいっぱい買えないのよね〜

そしてこの可愛いネパール製の毛糸の帽子。
もっと欲しかったのですがこれは最後の一個。

これから夏!って時ですが、早く冬にならないかなぁ〜
なんて思っちゃう〜^^;




そして糸も購入。
大好きなトルコのオヤを付けるのにいいかな〜なんて思ったり。
カラフルな染め糸は、パリを想像させる色。
これで何を編むわけでもないのに…なんだか欲しくなっちゃったのです。

バンクーバーでの買い物はこれとあとはJADEという石を買いました。
それは後ほど。


日本に帰ってやっと青空が見えた今日。
でもやっぱり暑いなぁ〜

毎朝草むしりを必死にやっているとあっという間に時間が過ぎるのよね。
でも少しずつ以前の庭に戻りつつあります。
一週間もいないと、草ぼうぼう!!!

朝の涼しい時間帯に草や土と戯れる〜
どろんこどろんこ楽しい時間。

今日もゴミ袋6袋の草。
あしたもがんばろ〜

2015年7月8日水曜日

グランビル•アイランド

グランビル•アイランドという島のようにも見える半島がバンクーバーにある。

宿泊したホテルから歩いても行ける楽しい島だ。

大きな橋を歩いて渡り、やっとこ辿り着いたそこはなんとも楽しいところだった。

もともと、ここにあるメイワ•ハンドプリントという手芸店に行くのが目的だ。

カナダの手芸事情を知りたい!

橋の上から

大きな大きな橋を炎天下の中渡り、汗だくで海へおりれば
そこは爽やかな海風の吹く素敵なところでした。


マーケットの中




マーケットの閉まる時間は早い。
この美味しそうなパイのかかったスープを飲みたかったのに、もう店じまいだって^^;

ああ!!
もう一回来ないと気が済まないわ〜

仕方なしに目的のお店メイワを探しに行きました。
あったあった!

楽しそうなお店が沢山あるはずが、殆ど閉まっていたような…




物価の高いバンクーバーでのお買い物はちょっと勇気がいる。

しかし、ここメイワの生地や洋裁小物などは可愛くって思わず購入。

ネパール産の可愛い毛糸の帽子も購入♡
次回upしま〜す^^/

いくら小さい街バンクーバーといえども、ウォーターフロントからの歩きはくたびれた。

と、帰りは水上タクシーに乗ってみました。
 
タクシーの中

タクシーの外見


バンクーバーの海はとっても綺麗。

一日歩き回ってくたくたになってホテルへ戻れば、あっという間にバタンキュー^^;

もう一度ゆっくり散策したいグランビル•アイランドなのであります。

2015年7月6日月曜日

スタンレー•パーク

バンクーバーの海沿いの公園。スタンレー•パーク。
あり得ない広さの公園がある。

海沿いにサイクリングロードとジョギングロードが張り巡らされていて、自転車と人がぶつからないような配慮があり、カナダの国土の広さや人を思う心を感じることが出来る。


このへんてこりんな石は何ぞや?
 
アートだ!
 石のアート。



不思議な石のアートの写真を撮って、売っているようだ。

海水浴を楽しむ人々

日差しは強いが気温はさほど高くない。
…のに、海水浴を楽しむ人がいっぱい!

それも水着で堂々と道を歩き、買い物を何も羽織らずしている。
老若男女…全て!

日本とは大分感覚が違うな! 
人からの目よりも自分が楽しむ。

そんな国民性を感じた。 


自然の動物も沢山いるらしい。
 
がちょう???
ラスカル?
こんなかわいい子も見〜つけた!

結構人にも慣れていて、逃げたりもしない。

ここバンクーバーって知れば知るほど魅力的な街だ!